【ポケカ】「セグレイブ」の使い方と相性の良いカード・デッキ【スノーハザード収録】について
『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)における、「セグレイブ」の使い方や相性の良いカード、おすすめのデッキを紹介していく。
TEXT:おみそ
「セグレイブ」の特徴と使い方
HP | 160 |
---|---|
特性 |
《きょくていおん》 自分の番に何回でも使える。自分の手札から「基本水エネルギー」を1枚選び、自分のポケモンにつける。 |
ワザ | バスターテール |
収録パック | スノーハザード |
特徴
- 特性〈きょくていおん〉で、手札の「基本水エネルギー」を自分のポケモンに何枚でもつけることができる
- 非ルールポケモンなので、倒されてもサイドを1枚しか取られない
使い方
自分のポケモンに、手札の「基本水エネルギー」を何枚でもつけられるため、積極的に使っていきたいカード。
「セビエ」が手札にない場合は「カイ」で山札から回収し、場に出したら次のターンに「ふしぎなアメ」を使って「セグレイブ」に進化させよう。
特性の都合上、エネルギーの枚数でダメージが上がるワザと相性がいいので、「パオジアンex」や「キュレム」、「ハピナスV」などと相性がいい。
相性の良いカード
「パオジアンex」
「パオジアンex」の特性〈わななくれいき〉で山札から手札に持ってきた「基本水エネルギー」を、「セグレイブ」の特性〈きょくていおん〉で自分のポケモンにつけられる。
また、ワザ〈ヘイルブレード〉はトラッシュした水エネルギーの分だけダメージが上がるので、「セグレイブ」の特性で「基本水エネルギー」を「パオジアンex」につけてもいい。
カードを購入する「キュレムVMAX」「キュレム」
どちらのワザも、「水エネルギー」をトラッシュした分だけダメージを上げられるので、「セグレイブ」の特性との相性が非常にいい。
「カイ」
このカードの効果を使い、山札から「ふしぎなアメ」を手札に加え使用することで、たねポケモンである「セビエ」を「セグレイブ」へスムーズに進化させられる。
カードを購入するおすすめデッキ
《パオジアンex》デッキ

- 「パオジアンex」の特性で山札から持ってきた「基本水エネルギー」を、「セグレイブex」の特性で自由にポケモンにつけられるのが強力
- 「パオジアン」のワザ〈ヘイルブレード〉のダメージを上げられるため強力
《キュレムVMAX》デッキ

- 「セグレイブ」の特性〈きょくていおん〉は、自分についている水エネルギーをトラッシュした枚数分ダメージが上がる「キュレムVMAX」のワザ〈ダイフロスト〉との相性がいい
- 「キュレムVMAX」のワザ〈ダイフロスト〉や、「かがやくゲッコウガ」の特性〈かくしふだ〉でトラッシュした「基本水エネルギー」を「スーパーエネルギー回収」で回収し、「セグレイブ」の特性〈きょくていおん〉を使って再利用できる
セグレイブとはどんなポケモン?
「セグレイブ」は「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」で初登場したポケモンで、「キュレム」以来12年ぶりに登場したこおり・ドラゴンの複合タイプである。
「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」ゲーム内では、四天王の「ハッサク」の切り札として登場する。
また、名前の由来は「背びれ」と槍の穂先を剣状にした武器である「グレイブ」を合わせたもの。
関連記事
2023年 新商品情報&レギュレーション対応の商品一覧
公式戦でも大活躍!デッキレシピ一覧
権利表記
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。