【編集部おすすめモデル】きれいめスニーカー13選。コーデのポイントも合わせて紹介!|コラムについて
スニーカーといえば、カジュアルな印象でパーカーやTシャツ、デニムなどと相性がいいというイメージが強いかもしれない。
もちろんそういったアイテムとの相性も抜群なのだが、アイテムとの合わせ方次第で、きれいめな服装にほどよい「抜け感」をプラスしてくれるアイテムにも変化する。
そこで今回は、大人のきれいめコーディネートに合わせたい、おすすめのスニーカーを13足ピックアップ。
お出かけにはもちろん、オフィスカジュアルにも合わせられるようなアイテムも紹介しているので、ライフスタイルにマッチする一足を見つけてほしい。
きれいめ スニーカーの定義とは?
ところで「きれいめスニーカー」って、一体何なのか?
なんとなくイメージできる!という方もいるかもしれないが、明確な定義がないために悩んでしまう方もいるはず。
そこで本コラムでは、「きれいめスニーカー」を以下のように定義した。
- シンプルで幅広いコーディネートにマッチする
- 程よくカジュアルな印象を与えてくれる
- 安っぽく見えない
- 清潔感がある
この定義を基に、どうやって「きれいめスニーカー」を選べばいいのかチェックしていこう。
きれいめスニーカーの選び方!

via:PR TIMES
ここからは、きれいめスニーカーの選び方をレクチャー!
ポイントは、「色」「形」「ブランド」の3点!詳細をそれぞれチェックしてみよう。
【色】
「色」はなるべくシンプルなものをチョイス!おすすめは、白、黒、グレーなど派手すぎないカラーを選ぼう。どうしても派手な色に挑戦したい方は、他アイテムできれいめコーデを意識してみて。
【形】
「形」はローテクスニーカーと呼ばれる"アッパーとソールの作りがシンプルなもの"がおすすめ。スタイリッシュな細身のスニーカーを選ぶと、よりカジュアル感が抑えられるのもポイント!もしハイテクスニーカーを取り入れる場合は、シューズのボリューム感を気にかけよう!
【ブランド】
各「ブランド」の特徴を知っておくと、スニーカー選びが簡単になるかも!Converse(コンバース)のような定番ローテクスニーカーブランドや、Nike(ナイキ)のようなスポーツミックスコーデに活かしやすいブランド、Maison Margiela(メゾン・マルジェラ)のようなレザーの素材感に特徴があるブランドなど。自分の好きなコーデにどう組み合わせるか想像してみて。
次項からは、「ローテク」と呼ばれるシンプルな印象のアイテムから、近頃ブームとなっている「ハイテク」系のアイテムまで幅広く紹介!
おすすめの「きれいめスニーカー」13選
早速、おすすめのきれいめスニーカー13足を紹介。
おなじみのスニーカーブランドからハイブランドまで幅広くチェックしていこう。
ニューバランス MS327LAB "グレー"
New Balance(ニューバランス)を代表するランニングシューズである"320"、"355"、"SUPER COMP"(スーパーコンプ)の3モデルから、それぞれの特徴的なデザインを引き継ぎまとめ上げたモデル。
スマートな見た目は、幅広いアイテムにマッチする。特にこれから暖かくなる春先なら、軽やかな素材のフレアスカートやプリーツスカートと合わせてみたい一足だ。
詳細を見るオーラリー × ニューバランス 2002R "ホワイト"
2020年に復刻し、今ではニューバランスの看板モデルとも呼べるほどの人気を誇る2002R。
今回ピックアップしたのは、素材選びからをデザインと考え、こだわりのアイテムを展開する日本のブランド、AURALEE(オーラリー)とのコラボモデル。
全体のニュートラルなカラーリングが、重厚なソールを中和。フェミニンな印象すら与えるデザインに仕上がっている。
詳細を見るミュウミュウ × ニューバランス 574 "ホワイト"
ニューバランスと、世界的に有名なハイブランドMIU MIU(ミュウミュウ)のコラボモデルを紹介。
2022年のSSシーズンのミュウミュウは、スタンダードなアイテムを再構築したようなアイテムがラインナップされたのが印象的だった。
その中でお披露目されたのが、カットオフされたホワイトデニム素材のアッパーを採用した574。
モデル本来のスタンダードなシルエットを活かしつつ、美しくもクラフト感があるデザインにまとめた一足だ。
詳細を見るアディダス オリジナルス スタンスミス "ホワイト/グリーン"
「きれいめスニーカー」の定番ともいえるスタンスミスから、定番のカラーリングであるホワイト×グリーンを紹介。
「世界で一番売れたスニーカー」としてギネス世界記録にも認定されている、テニスシューズとして開発されたモデルだ。
2012年に一度生産を終了したが、2014年に復刻。発売当時は画期的とも言われたレザー製のシンプルなデザインはスーツにも合わせやすいので、オフィスカジュアルスタイルにも丁度いい。
詳細を見るナイキ ウィメンズ エアマックス97 "ブラック ホワイト"
アッパーの水の波紋のようなデザインに加え、ミッドソールに搭載されたクッションシステムが近未来的な印象なモデル。
きれいめなコーディネートにプラスするなら、モノトーンカラーがおすすめ。
ボリュームがありながらも野暮ったく見えないため、シンプルになりがちなきれいめコーディネートの中にアクセントをプラスしてくれる。
詳細を見るナイキ エアフォース1 ロー '07 "ホワイト"
街を歩けば、見かけない日はないほどの人気アイテム。
デュブレ(シューレースに付いた金属パーツ)以外のすべてのパーツは、すべてホワイトカラーでまとめ上げられている。
漂白されたようなホワイトカラーがコーディネートに明るい印象を与えてくれるうえ、合わせるアイテム次第でどんな印象にも変化する、一足持っておいて損はない万能なアイテムだ。
詳細を見るメゾン マルジェラ × リーボック プロジェクト 0 CL メモリー オブ "ホワイト"
フランスのデザイナーズブランド、Maison Margiela(メゾン・マルジェラ)とReebok(リーボック)による、クラシックモデルを再解釈したコラボプロダクト。
定番モデルである「クラシックレザー」をベースに、アッパーには仮縫いのようなステッチをあしらい、シュータンのブランドタグには故意に破れたようなデザインを施している。
モノトーンのアイテムと合わせて、シンプルな中にもこだわりを落とし込んだコーディネートを楽しんでみて。
詳細を見るアグ M CA805 V2 "ホワイト"
UGG(アグ)といえばムートンブーツの印象が強いが、スニーカーも優秀だ。
紹介しているCA805は、ヒール部分の大きくせり出したソールが特徴的。
一見、かなりボリュームがありそうに感じるが、同系色で全体がまとめられているため、パンツスタイルはもちろんのこと、スカートとの相性も良い。
詳細を見るジル サンダー スニーカー "ホワイト"
JIL SANDER(ジルサンダー)から展開されるアイテムの最大の特徴は、シンプルで無駄のない「ミニマル」なデザイン。
その魅力を存分に感じられるのが、この一足。スタンダードなローテクスニーカーをベースに、ボリュームのあるソールが一体化したようなデザインになっている。
特徴的なデザインでありながら、ミニマル。そんな心地良い矛盾を感じさせる逸品だ。
詳細を見るメゾン マルジェラ レプリカ スニーカー "ホワイト"
世界中のあらゆるファッションアイテムを再解釈したメゾンマルジェラの「レプリカ」シリーズから展開されているスニーカーの一つ、ジャーマントレーナーをピックアップ。
ジャーマントレーナーは、70年〜80年代に西ドイツ軍で採用されていたトレーニングシューズ。パンツスタイルはもちろん、丈が長めのワンピースなどとも相性が良さそう。
余談だが、足幅が広めだったり、甲高の方が購入する場合にはハーフサイズアップを検討してみて。
詳細を見るヴェジャ カンポ
2005年、フランスで誕生したフェアトレードをポリシーにしているスニーカーブランド、VEJA(ヴェジャ)。
今回ピックアップしたのは、ヴェジャの中でも人気の高いモデルであるカンポ。
ナチュラルな雰囲気なので、軽い素材のワンピースに合わせたり、フェミニンなアイテムのアクセントとしておすすめ。
詳細を見るセリーヌ レースアップ ロースニーカー / カーフスキン オプティックホワイト
via:CELINE
世界的ハイエンドブランドであるCELINE(セリーヌ)。ブランドのロゴをあしらった定番のパターンなどはあるものの、ブランド色を全面に押し出さない控えめなデザインが魅力だ。
凹凸のないソールをはじめとしたスタンダードなデザイン。ヒール部分にだけあしらわれたブランドロゴがラフなシルエットを引き締めている。
浅い色のデニムとの相性が良さそうなアイテムだ。
詳細を見るロエベ フローランナー (スエード&ナイロン)
via:LOEWE
ジョナサン・アンダーソンがデザイナーを務める、人気ブランドLOEWE(ロエベ)。紹介しているフローランナーはヒール部分にまでガムソールが続く、特徴的なデザインの一足。
彩度にはアイコニックなロエベのロゴが大きくあしらわれ、足元から高級感を演出してくれる。
詳細を見るまとめ
今回紹介したように、スニーカーはデザイン次第できれいめなアイテムとも難なく組み合わせることができる。
これからお出かけが楽しくなる季節。普段ヒールやパンプスを履くことが多いという方も、このコラムを参考にコーディネートにきれいめスニーカーをプラスしてみて。