『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)の《レジギガス(こだいのえいち)》のデッキレシピと、回し方について解説しています。
TEXT:おみそ
目次
《レジギガス(こだいのえいち)》について
| ① | 「レジギガス」の特性〈こだいのえいち〉で、場の《レジ》ポケモンにトラッシュからエネルギーを3枚つけられる。 | 
|---|---|
| ② | 《レジ》ポケモンはさまざまなタイプのポケモンがいるので、相手のデッキタイプによって弱点を突く戦い方ができる。 | 
| ③ | すべてのポケモンが非ルールポケモンなので、サイドを1枚ずつしか取られない。 | 
《レジギガス(こだいのえいち)》のデッキレシピ
 
    | ポケモン (12) | 枚数 | グッズ (22) | 枚数 | 
|---|---|---|---|
| レジギガス s12a 123/172 | 2枚 | ネストボール | 4枚 | 
| レジエレキ s7R 033/067 | 2枚 | ハイパーボール | 4枚 | 
| レジドラゴ s12a 116/172 | 2枚 | トレッキングシューズ | 4枚 | 
| レジスチル s12a 097/172 | 2枚 | ヒスイのヘビーボール | 1枚 | 
| レジロック s12a 075/172 | 2枚 | ともだちてちょう | 1枚 | 
| レジアイス s12a 025/172 | 2枚 | エネルギー転送 | 4枚 | 
| あなぬけのヒモ | 2枚 | ||
| いれかえカート | 2枚 | ||
| ポケモンのどうぐ(2) | 枚数 | ||
| こだわりベルト | 2枚 | ||
| エネルギー (11) | 枚数 | サポート (10) | 枚数 | 
| 基本雷エネルギー | 2枚 | 博士の研究(アララギ博士) | 3枚 | 
| 基本草エネルギー | 1枚 | セレナ | 2枚 | 
| 基本炎エネルギー | 1枚 | ミモザ | 1枚 | 
| 基本闘エネルギー | 2枚 | クララ | 2枚 | 
| ダブルターボエネルギー | 1枚 | ボスの指令(アカギ) | 1枚 | 
| ギフトエネルギー | 1枚 | ||
| ルミナスエネルギー | 3枚 | ||
| スタジアム (4) | 枚数 | ||
| 頂への雪道 | 1枚 | ||
| ボウルタウン | 3枚 | 
《レジギガス(こだいのえいち)》の戦い方
先攻・後攻の基本戦術
| ① | バトル場のポケモンは「レジドラゴ」でスタート。 | 
|---|---|
| ② | 「ネストボール」「ハイパーボール」でベンチに「レジドラゴ」以外の《レジ》ポケモンを展開する。 | 
| ③ | 「レジドラゴ」の特性〈りゅうのひほう〉で手札が4枚になるようドローする。 | 
| ④ | ドローをしてさらに「ネストボール」「ハイパーボール」が手札に来たら、場に出ていない《レジ》ポケモンを展開。 | 
| ⑤ | 後攻の場合、バトル場の「レジドラゴ」をベンチの「レジアイス」「レジスチル」「レジロック」いずれかと入れ替え、ワザ〈レジゲート〉で場に出ていない《レジ》ポケモンを山札からベンチに出し、番を返す。 | 
ポイント
「レジギガス」の特性〈こだいのえいち〉でトラッシュからエネルギーをつけたいため、「ハイパーボール」、「セレナ」のコストや、「トレッキングシューズ」の効果でトラッシュにエネルギーを送っていきます。
「レジギガス」の特性〈こだいのえいち〉はすべての《レジ》ポケモンが場にいないと使えないため、毎ターンすべての《レジ》ポケモンを用意する必要があります。
基本エネルギーが主体のため、使いたいワザに必要な基本エネルギーを「エネルギー転送」で手札に加え、「ハイパーボール」や「セレナ」のコストでトラッシュし、「レジギガス」の特性〈こだいのえいち〉でワザを使いたい《レジ》ポケモンにつけましょう。
「ともだちてちょう」や「こだわりベルト」など、トラッシュに送ってしまうと回収できないカードはあらかじめ使ってから「博士の研究」を使ったり、あらかじめポケモンにつけておくなどのプレイングが必要です。
《レジギガス(こだいのえいち)》のキーカード
「レジギガス」(こだいのえいち)
 
            - 特性〈こだいのえいち〉でトラッシュからエネルギーを自分の《レジ》ポケモンに3枚つけられる。
- 自身に「ダブルターボエネルギー」を手貼りし、特性〈こだいのえいち〉を使い、自身にエネルギーを3枚つけることで、ワザ〈ギガントブレイク〉を使える。
| HP | 150 | 
|---|---|
| 特性 | こだいのえいち 自分の場に「レジロック」「レジアイス」「レジスチル」「レジエレキ」「レジドラゴ」がいるなら、自分の番に1回使える。自分のトラッシュからエネルギーを3枚まで選び、自分のポケモン1匹につける。 | 
| 収録パック | 
「クララ」
- 倒されてトラッシュに送られた《レジ》ポケモンを2枚まで手札に戻すことができる。
- 「ともだちてちょう」でトラッシュから山札に戻し、再利用できる。
| サポート | 自分のトラッシュからポケモンを2枚までと、基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。(ポケモンまたは基本エネルギーのどちらかだけでもよい。) | 
|---|---|
| 収録パック | 
「ミモザ」
- 倒されてトラッシュに送られた《レジ》ポケモンを5体山札に戻し、戻したあと3枚ドローできる。
- 終盤に使うことで山札の《レジ》ポケモンの枚数が増え、3枚ドローで場にいない《レジ》ポケモンを引ける確率が上がる。
- 「ともだちてちょう」でトラッシュから山札に戻し、再利用できる。
| サポート | 自分のトラッシュからポケモンを5枚まで選び、相手に見せて、山札にもどして切る。その後、山札を3枚引く。 | 
|---|---|
| 収録パック | 
「頂への雪道」
- 自分のデッキは非ルールポケモンのみなので、相手のルールを保つポケモンの特性だけを止めることができる。
- 特に優先するべきスタジアムがないので、4枚採用することができる。
| スタジアム | おたがいの場の「ルールを持つポケモン」の特性は、すべてなくなる。 | 
|---|---|
| 収録パック | 
「ルミナスエネルギー」
 
            - すべてのタイプのエネルギーとして扱うため、「レジロック」の闘エネルギーや「レジエレキ」の雷エネルギーとして使うことができる。
| 特殊エネルギー | このカードは、ポケモンについているかぎり、すべてのタイプのエネルギー1個ぶんとしてはたらく。 このカードをつけているポケモンに、このカード以外の特殊エネルギーがついているなら、無色エネルギー1個ぶんとしてはたらく。 | 
|---|---|
| 収録パック | 
《レジギガス(こだいのえいち)》の入れ替え候補カード
「嵐の山脈」
- 「ネストボール」や「ハイパーボール」で展開する方法に加え、「嵐の山脈」で山札から「レジエレキ」「レジドラゴ」を場に出すことができる。
| スタジアム | おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札から雷またはドラゴンタイプのたねポケモンを1枚選び、ベンチに出してよい。そして山札を切る。 | 
|---|---|
| 収録パック | 
《レジギガス(こだいのえいち)》の対策方法
「セイボリー」
- 強制的に相手のベンチポケモンを3体まで減らせる効果で、相手のベンチの《レジ》ポケモンの数を減らせる。
| サポート | 自分の山札を3枚引く。その後、相手は相手自身のベンチポケモンが3匹になるまで、ポケモンをトラッシュする。 | 
|---|---|
| 収録パック | 
「やまびこホーン」
- 相手の場に出ている《レジ》ポケモンと同じ《レジ》ポケモンをベンチに戻すことにより、「レジギガス」の特性〈こだいのえいち〉の使用を防げる。
| グッズ | 相手のトラッシュからたねポケモンを1枚選び、相手のベンチに出す。 | 
|---|---|
| 収録パック | 
「ジャッジマン」
- 手札を常に補充し、場に《レジ》ポケモンを展開する必要があるため、手札を減らすカードを使い、動きを遅くすることができる。
| サポート | おたがいのプレイヤーは、それぞれ手札をすべて山札にもどして切る。その後、それぞれ山札を4枚引く。 | 
|---|---|
| 収録パック | 
「ツツジ」
- 手札を常に補充し、場に《レジ》ポケモンを展開する必要があるため、手札を減らすカードを使い、動きを遅くすることができる。
| サポート | このカードは、相手のサイドの残り枚数が3枚以下のときにしか使えない。 おたがいのプレイヤーは、それぞれ手札をすべて山札にもどして切る。その後、自分は6枚、相手は2枚、山札を引く。 | 
|---|---|
| 収録パック | 
関連記事
2023年 新商品情報&レギュレーション対応の商品一覧
公式戦でも大活躍!デッキレシピ一覧
  権利表記
  ©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. 
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
  
 
	 
	 
	 
	 
	 
								 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
              
             
 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					