『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)の《こくば+エーフィ》のデッキレシピと、回し方について解説しています。
2月5日に京都府京都市で行われた『シティリーグ2023 シーズン3』にて優勝したデッキレシピです。
TEXT:イズルード南
《こくば+エーフィ》について
| ① | 「こくばバドレックスVMAX」の特性〈めいかいのとびら〉で自分の場に超エネルギーを増やして、ワザ〈ダイガイスト〉で大ダメージを与えることができる。 | 
|---|---|
| ② | 「エーフィVMAX」の特性〈たいようのけいじ〉の効果で、相手のワザの効果を防ぐ。 | 
| ③ | HP70までのポケモンを「ミュウV」のワザ〈サイコジャンプ〉で倒しながらデッキに戻る。 | 
《こくば+エーフィ》のデッキレシピ
 
    | ポケモン (15) | 枚数 | グッズ (17) | 枚数 | 
|---|---|---|---|
| こくばバドレックスVMAX s8b 083/184 | 4枚 | ハイパーボール | 4枚 | 
| こくばバドレックスV s8b 082/184 | 4枚 | 霧の水晶 | 4枚 | 
| ミュウV s12a 053/172 | 1枚 | バトルVIPパス | 4枚 | 
| クレッフィ sv1V 045/078 | 3枚 | ヒスイのヘビーボール | 1枚 | 
| エーフィVMAX sl 173/414 | 1枚 | ともだちてちょう | 1枚 | 
| エーフィV sl 172/414 | 1枚 | ポケモンいれかえ | 2枚 | 
| ネオラントV svB 008/028 | 1枚 | エネルギー回収 | 1枚 | 
| ポケモンのどうぐ(2) | 枚数 | ||
| 森の封印石 | 2枚 | ||
| エネルギー (13) | 枚数 | サポート (10) | 枚数 | 
| 基本超エネルギー | 13枚 | 博士の研究(フトゥー博士) | 3枚 | 
| ジャッジマン | 2枚 | ||
| セレナ | 1枚 | ||
| ボスの指令(アカギ) | 1枚 | ||
| ツツジ | 1枚 | ||
| スタジアム (3) | 枚数 | クララ | 1枚 | 
| ビーチコート | 3枚 | 冒険家の発見 | 1枚 | 
《こくば+エーフィ》の戦い方
先攻・後攻の基本戦術
| ① | バトル場は「こくばバドレックスV」でスタート。後攻の場合は「クレッフィ」でスタート。 | 
|---|---|
| ② | ベンチに「こくばバドレックスV」複数と「エーフィV」を展開する。 | 
| ③ | バトル場の「こくばバドレックスV」に基本超エネルギーをつけて番を返す。 | 
| ④ | 2ターン目以降は、すべて「こくばバドレックスVMAX」に進化させて特性〈めいかいのとびら〉で基本超エネルギーを加速する。 | 
| ⑤ | 相手の場にエネルギーが多いなら「エーフィVMAX」、そうでない場合は「こくばバドレックスVMAX」をメインアタッカーとして戦う。 | 
ポイント
「ヤミラミ」や「ギラティナVSTAR」を使用している《ロスト》デッキを相手にする場合、効果を受けたくないポケモンにエネルギーをつけて「エーフィVMAX」の特性〈たいようのけいじ〉で守りましょう。
非ルールポケモンを多く採用しているデッキを相手にする場合、「こくばバドレックスV」を進化させず1体だけ残しておき、ワザ〈アストラルビット〉でダメカンを乗せていく戦法を取ることができます。
《こくば+エーフィ》のキーカード
「冒険家の発見」
- ポケモンVを山札から3枚手札に加えることができるので、「こくばバドレックスVMAX」を3枚選択することも可能。
- ポケモンVを3枚手札に加えることで山札の枚数を減らすことができるため、引きたいカードを引ける可能性が上がる。
| サポート | 自分の山札から「ポケモンV」を3枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。 | 
|---|---|
| 収録パック | 
「森の封印石」
 
             - 他のポケモンのどうぐを採用していないため、どのポケモンにもつけることができる。
- 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す「ボスの指令」や「セレナ」などを任意のタイミングで手札に加えられる。
| ポケモンのどうぐ | ポケモンのどうぐは、自分のポケモンにつけて使う。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。 | 
|---|---|
| VSTARパワー | スターアルケミー このカードをつけている「ポケモンV」は、このVSTARパワーを使える。 自分の番に使える。自分の山札から好きなカードを1枚選び、手札に加える。そして山札を切る。[対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。] | 
| 収録パック | 
「霧の水晶」
- 「ネストボール」と違い選んだカードは手札に加えるため、ベンチを埋めずに済む。
- 「こくばバドレックスVMAX」の特性〈めいかいのとびら〉でつけるための基本超エネルギーを確保することができる。
| グッズ | 自分の山札から超タイプのたねポケモンまたは超エネルギーを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。 | 
|---|---|
| 収録パック | 
《こくば+エーフィ》の対策方法
《ダークライVSTAR》デッキ
- 「こくばバドレックスVMAX」や「エーフィVMAX」は悪弱点のため、有利に対戦を進めることができる。
- 少ないエネルギーで倒すことができるため、相手の場のエネルギーの数を参照する「エーフィVMAX」のワザ〈ダイサイコ〉で倒されることがない。
《いちげき型ルギアVSTAR》デッキ
- 弱点である悪タイプの「バンギラスV」を採用しているため、有利に対戦を進めることができる。
- 「Vガードエネルギー」や「チェレンの気くばり」を使用して相手のプランを崩せる。
《ミライドンex+レジエレキVMAX》デッキ
- 「レジエレキVMAX」の特性〈トランジスタ〉で「ミライドンex」のワザのダメージを上げることで、ポケモンVMAXを一撃で倒すことができる。
- 「エレキジェネレーター」を使用することにより、エネルギーのついていなかったポケモンで不意を突くことが可能。
関連記事
2023年 新商品情報&レギュレーション対応の商品一覧
公式戦でも大活躍!デッキレシピ一覧
権利表記
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. 
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
 
	 
	 
	 
	 
	 
								 
                 
                   
                     
                     
                 
							
 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					