『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)の《ルギアVSTAR+れんげきウーラオスVMAX》のデッキレシピと、回し方について解説しています。
TEXT:おみそ
目次
《ルギアVSTAR+れんげきウーラオスVMAX》について
| ① | 「ルギアVSTAR」のVSTARパワー〈アッセンブルスター〉で「アーケオス」をベンチに出すことができ、特性〈プライマルターボ〉で特殊エネルギーを複数枚つけることができる。 | 
|---|---|
| ② | 非ルールポケモン主体のデッキは、「れんげきウーラオスVMAX」のワザ〈キョダイレンゲキ〉で2体同時に倒せる。 | 
| ③ | 《ロスト》デッキのキーカードである「キュワワー」や「ウッウ」の特性を、「エンペルトV」の特性〈エンペラーアイ〉で封じることができる。 | 
《ルギアVSTAR+れんげきウーラオスVMAX》のデッキレシピ
 
    | ポケモン (17) | 枚数 | グッズ (12) | 枚数 | 
|---|---|---|---|
| れんげきウーラオスV s5R 050/070 | 2枚 | ハイパーボール | 4枚 | 
| れんげきウーラオスVMAX s5R 051/070 | 2枚 | ネストボール | 4枚 | 
| ルギアV s12 079/098 | 4枚 | キャプチャーアロマ | 3枚 | 
| ルギアVSTAR s12 080/098 | 3枚 | やまびこホーン | 1枚 | 
| アーケオス s12 083/098 | 3枚 | ||
| エンペルトV s5R 074/070 | 2枚 | ポケモンのどうぐ(1) | 枚数 | 
| ネオラントV s12a 026/172 | 1枚 | こだわりベルト | 1枚 | 
| エネルギー (13) | 枚数 | サポート (13) | 枚数 | 
| れんげきエネルギー | 4枚 | ボスの指令(サカキ) | 2枚 | 
| スパイラルエネルギー | 3枚 | 博士の研究(オーキド博士) | 4枚 | 
| ダブルターボエネルギー | 3枚 | ジャッジマン | 1枚 | 
| Vガードエネルギー | 2枚 | ツツジ | 1枚 | 
| ギフトエネルギー | 2枚 | セレナ | 2枚 | 
| ラッキーエネルギー | 2枚 | バーネット博士 | 1枚 | 
| スタジアム (3) | 枚数 | ||
| みずの塔 | 3枚 | 
《ルギアVSTAR+れんげきウーラオスVMAX》の戦い方
先攻・後攻の基本戦術
| ① | バトル場は「ルギアV」か「れんげきウーラオスV」でスタート。 | 
|---|---|
| ② | 「ネストボール」で「ルギアV」と「れんげきウーラオスV」を展開する。 | 
| ③ | 「キャプチャーアロマ」で、コインがウラの場合「ルギアV」か「れんげきウーラオスV」、オモテの場合「アーケオス」を手札に加える。 | 
| ④ | 「ハイパーボール」で「アーケオス」をトラッシュする。 | 
| ⑤ | 次のターンに攻撃したいポケモンにエネルギーをつけて番を返す。 | 
ポイント
2ターン目に「ルギアVSTAR」の特性〈アッセンブルスター〉で「アーケオス」を2体ベンチに出したいため、「博士の研究」や「ハイパーボール」で「アーケオス」をトラッシュします。
「れんげきウーラオスVMAX」のワザ〈キョダイレンゲキ〉からベンチのポケモンを守るために「マナフィ」を用意してくる場合、「ボスの指令」でマナフィをバトル場に出し、「エンペルトV」のワザ〈らせんぎり〉で倒しましょう。
相手の場に「マナフィ」がいない状態で「れんげきウーラオスVMAX」のワザ〈キョダイレンゲキ〉を使い、相手のポケモン2体を倒します。
ワザ〈キョダイレンゲキ〉を使うと、エネルギーがすべてトラッシュされますが、「アーケオス」の特性〈プライマルターボ〉で山札から直接つけることができます。
《ルギアVSTAR+れんげきウーラオスVMAX》のキーカード
「れんげきエネルギー」
- 「れんげきウーラオス」、「エンペルトV」につけることで水と闘タイプのエネルギー2個分になる。
- 特殊エネルギーなので、「アーケオス」の特性〈プライマルターボ〉で山札から直接つけることが可能。
| 特殊エネルギー | このカードは「れんげき」のポケモンにしかつけられず、「れんげき」のポケモン以外についているなら、トラッシュする。 このカードは、ポケモンについているかぎり、水と塔の2つのタイプのエネルギー2個ぶんとしてはたらく。 | 
|---|---|
| 収録パック | 
「エンペルトV」
- 特性〈エンペラーアイ〉は、相手の非ルールのたねポケモンの特性を止めることができるので、《ロスト》デッキの「キュワワー」「ウッウ」の特性を止めることができる。
- ワザ〈らせんぎり〉は130ダメージを与えられるので、特性〈エンペラーアイ〉で相手の非ルールのたねポケモンの特性を止めつつ、HPの低い非ルールポケモンを倒すことができる。
| HP | 210 | 
|---|---|
| 特性 | エンペラーアイ このポケモンがバトル場にいるかぎり、相手の場のたねポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)の特性は、すべてなくなる。 | 
| ワザ | らせんぎり このポケモンについているエネルギーを1個選び、ベンチポケモンにつけ替える。 | 
| 特別なルール | ポケモンVがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。 | 
| 収録パック | 
「みずの塔」
 
              - 「れんげきウーラオス」、「エンペルトV」といったれんげきポケモンの逃げるエネルギーが2つ分なくなるので、入れ替えカードを使わなくても逃げることができる。
| スタジアム | おたがいの「れんげき」のポケモン全員のにげるためのエネルギーは、それぞれ2個ぶん少なくなる。 | 
|---|---|
| 収録パック | 
《ルギアVSTAR+れんげきウーラオスVMAX》の対策方法
「シンオウ神殿」
- 特殊エネルギーしか採用されていないため、「れんげきウーラオス」、「エンペルトV」のワザが使えなくなる。
- 効果が無効になっているため、「ギフトエネルギー」をつけているポケモンを倒しても相手は手札を増やすことができない。
| スタジアム | おたがいの場のポケモンについている特殊エネルギーの効果はすべてなくなり、無色エネルギー1個ぶんとしてはたらく。 | 
|---|---|
| 収録パック | 
「頂への雪道」
- 「ルギアVSTAR」のVSTARパワー〈アッセンブルスター〉や、「ネオラントV」の特性〈ルミナスサイン〉を止めることができる。
- 「ジャッジマン」や「ツツジ」と合わせて使うことにより、相手の手札を減らしつつ、特性を止めることができる。
| スタジアム | おたがいの場の「ルールを持つポケモン」の特性は、すべてなくなる。 | 
|---|---|
| 収録パック | 
関連記事
2023年 新商品情報&レギュレーション対応の商品一覧
公式戦でも大活躍!デッキレシピ一覧
権利表記
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. 
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
 
	 
	 
	 
	 
	 
								 
                 
                  
                     
                     
 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					