『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)の《ダークライVSTAR》のデッキレシピと、回し方について解説しています。
TEXT:おみそ
目次
《ダークライVSTAR》について
| ① | 「ダークライVSTAR」のワザ〈あくのはどう〉で場の悪エネルギーを参照したダメージを与え、HPの高いポケモンVSTARやポケモンVMAXを一撃で倒すことができる。 | 
|---|---|
| ② | 「ダークライVSTAR」の特性〈スターアビス〉で使用したグッズをトラッシュから2枚回収し、再利用できる。 | 
| ③ | 「ブロロローム」の特性〈ランブルエンジン〉で悪エネルギーをトラッシュしつつ、手札が6枚になるようにドローできる。 | 
《ダークライVSTAR》のデッキレシピ
    | ポケモン (14) | 枚数 | グッズ (19) | 枚数 | 
|---|---|---|---|
| 		ダークライVSTAR sLD 008/020  | 3枚 | ネストボール | 3枚 | 
| 				ダークライV sLD 007/020  | 3枚 | ハイパーボール | 4枚 | 
| 		ガラル ファイヤーV S12a 080/172  | 2枚 | ダークパッチ | 4枚 | 
| 		ガラル ファイヤー s12a 079/172  | 1枚 | トレッキングシューズ | 4枚 | 
| 				ブロロローム sv1S 061/078  | 2枚 | エネルギー回収 | 2枚 | 
| 				ブロロン sv1S 060/078  | 2枚 | ともだちてちょう | 1枚 | 
| 		かがやくゲッコウガ s12a 033/172  | 1枚 | ポケモンいれかえ | 1枚 | 
| ポケモンのどうぐ(2) | 枚数 | ||
| げんきのハチマキ | 2枚 | ||
| エネルギー (13) | 枚数 | サポート (9) | 枚数 | 
| 基本悪エネルギー | 13枚 | 博士の研究(フトゥー博士) | 4枚 | 
| スタジアム (3) | 枚数 | セレナ | 2枚 | 
| ロストシティ | 2枚 | ボスの指令(アカギ) | 2枚 | 
| ポケストップ | 1枚 | クララ | 1枚 | 
《ダークライVSTAR》の戦い方
先攻・後攻の基本戦術
| ① | バトル場は「ダークライV」でスタート。 | 
|---|---|
| ② | 「ネストボール」で「ダークライV」、「ガラルファイヤーV」、「ブロロン」、「かがやくゲッコウガ」を展開する。 | 
| ③ | 「かがやくゲッコウガ」の特性〈かくしふだ〉で悪エネルギーをトラッシュして、山札を2枚引く。 | 
| ④ | 「ガラルファイヤーV」の特性〈じゃえんのつばさ〉でトラッシュにある悪エネルギーを自身につける。 | 
| ⑤ | 「ダークライV」に悪エネルギーをつけて、番を返す。 | 
ポイント
「ガラルファイヤーV」の特性〈じゃえんのつばさ〉や、「ダークパッチ」でトラッシュの悪エネルギーをポケモンにつけて、「ダークライVSTAR」のワザ〈あくのはどう〉のダメージを上げるため、積極的に悪エネルギーをトラッシュします。
悪エネルギーをトラッシュする方法は、「かがやくゲッコウガ」の特性〈かくしふだ〉、「ブロロローム」の特性〈ランブルエンジン〉、「ハイパーボール」、「博士の研究」などの方法があります。
《ダークライVSTAR》のキーカード
「ガラルファイヤーV」
- 特性〈じゃえんのつばさ〉でトラッシュの悪エネルギーを自身につけられる。
 - 「ダークライVSTAR」のワザ〈あくのはどう〉は自分の場のポケモンについている悪エネルギーの数×30ダメージなので、「ガラルファイヤーV」の特性を使うことでダメージを上げることができる。
 - ワザ〈オーラバーン〉は190ダメージだが、「サーナイトex」や「ミュウVMAX」「ミュウツーV-UNION」はあくタイプが弱点なので380ダメージを与え、一撃で倒すことができる。
 
| HP | 220 | 
|---|---|
| 特性 | 
                    じゃえんのつばさ 自分の番に1回使える。自分のトラッシュから悪エネルギーを1枚選び、このポケモンにつける。この番、すでに別の「じゃえんのつばさ」を使っていたなら、この特性は使えない。  | 
            
| ワザ | 
                    オーラバーン  このポケモンにも30ダメージ。  | 
            
| 特別なルール | ポケモンVがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。 | 
| 収録パック | 
「ブロロローム」
             - 特性〈ランブルエンジン〉は手札のエネルギーを1枚トラッシュし、手札が6枚になるように引くことができる。
 - トラッシュした悪エネルギーは「ガラルファイヤーV」の特性〈じゃえんのつばさ〉や「ダークパッチ」で場に戻すことができる。
 
| HP | 140 | 
|---|---|
| 特性 | 
                     ランブルエンジン 自分の番に、自分の手札からエネルギーを1枚トラッシュするなら、1回使える。自分の手札が6枚になるように、山札を引く。  | 
             
| ワザ | 
                     はねとばす  コインを1回投げオモテなら、90ダメージ追加。  | 
             
| 収録パック | 
「ダークパッチ」
- トラッシュの悪エネルギーを自分のベンチの悪タイプポケモンにつけることができる。
 - 「ダークライVSTAR」のワザ〈あくのはどう〉はエネルギー2個なので、手札からつける分と合わせて1ターンで攻撃することができる。
 - グッズなので1ターンに複数枚使うことができる。
 - 「ダークライVSTAR」のVSTARパワー〈スターアビス〉で、使用したこのカードを回収し再利用することができる。
 
| グッズ | 自分のトラッシュから「基本悪エネルギー」を1枚選び、ベンチの悪ポケモンにつける。 | 
|---|---|
| 収録パック | 
《ダークライVSTAR》の対策方法
「頂への雪道」
- 「ダークライVSTAR」のVSTARパワー〈スターアビス〉や、「ガラルファイヤーV」の特性〈じゃえんのつばさ〉を止めることができる。
 - 「ジャッジマン」や「ツツジ」と合わせて使うことにより、相手のポケモンVの特性を止めつつ、手札を減らすことができる。
 
| スタジアム | おたがいの場の「ルールを持つポケモン」の特性は、すべてなくなる。 | 
|---|---|
| 収録パック | 
《ロストバレット》デッキ
- 「かがやくリザードン」のワザ〈かえんばく〉で「ガラルファイヤーV」を一撃で倒せ、さらに「こだわりベルト」や「まけんきハチマキ」をつけると、「ダークライVSTAR」をを一撃で倒すことができる。
 - すべてのポケモンが非ルールポケモンなので、サイドを1枚ずつしか取られず、サイドレースを有利に進めやすい。
 
関連記事
2023年 新商品情報&レギュレーション対応の商品一覧
公式戦でも大活躍!デッキレシピ一覧
  権利表記
  ©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. 
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。