『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)の《こくばサーナイトex》のデッキレシピと、回し方について解説しています。
TEXT:イズルード南
最新弾の情報はこちらから
目次
《こくばサーナイトex》について
| ① | 「こくばバドレックスVMAX」の特性〈めいかいのとびら〉でベンチにエネルギーを加速することができる |
|---|---|
| ② | 「サーナイトex」の特性〈サイコエンブレイス〉でトラッシュからエネルギーを加速することができる |
| ③ | 「こくばバドレックスVMAX」のワザ〈ダイガイスト〉で場のエネルギーの数を参照して大ダメージを与える |
《こくばサーナイトex》のデッキレシピ
| ポケモン (19) | 枚数 | グッズ (18) | 枚数 |
|---|---|---|---|
| こくばバドレックスV SI 203/414 | 4枚 | ポケモンいれかえ | 2枚 |
| こくばバドレックスVMAX SI 204/414 | 4枚 | ネストボール | 4枚 |
| ラルトス S11a 036/068 | 4枚 | ハイパーボール | 4枚 |
| キルリア S11a 037/068 | 3枚 | ロストスイーパー | 1枚 |
| サーナイトex SV1S 028/078 | 2枚 | 霧の水晶 | 2枚 |
| ディアンシー S12a 186/172 | 1枚 | あなぬけのヒモ | 1枚 |
| かがやくゲッコウガ S12a 033/172 | 1枚 | げんきのハチマキ | 1枚 |
| エネルギー (13) | 枚数 | こだわりベルト | 1枚 |
| 基本超エネルギー | 13枚 | ふしぎなアメ | 2枚 |
| スタジアム (2) | 枚数 | サポート (8) | 枚数 |
| いにしえの墓地 | 2枚 | ミモザ | 1枚 |
| 博士の研究(ナナカマド博士) | 3枚 | ||
| ボスの指令(アカギ) | 1枚 | ||
| セレナ | 2枚 | ||
| ペパー | 1枚 |
《こくばサーナイトex》の戦い方
先攻・後攻の基本戦術
| ① | バトル場は「こくばバドレックスV」か「ディアンシー」でスタート。 |
|---|---|
| ② | 「ラルトス」や「こくばバドレックスV」をベンチに出して、バトル場の「こくばバドレックスV」にエネルギーを付ける。 |
| ③ | 先行2ターン目からは「こくばバドレックスV」を進化させ、特性〈めいかいのとびら〉でエネルギーを加速する。 |
| ③ | 「ラルトス」が「サーナイトex」まで進化した際は特性〈サイコエンブレイス〉でさらにエネルギーを加速する。 |
| ③ | 場にエネルギーが豊富になった状態で、「こくばバドレックスVMAX」のワザ〈ダイガイスト〉で攻撃する。 |
ポイント
「かがやくゲッコウガ」の特性〈かくしふだ〉や、「キルリア」の特性〈リファイン〉で手札の超エネルギーをトラッシュに送り、「サーナイトex」の特性〈サイコエンブレイス〉でトラッシュから超エネルギーを加速させましょう。
《こくばサーナイトex》のキーカード
「サーナイトex」
- トラッシュから超エネルギーを加速することができるため、「こくばバドレックスVMAX」のワザのダメージに貢献することができる。
- 特性〈サイコエンブレイス〉はダメカンが乗ってしまうデメリットはあるが、自分の番に何度でも使うことができる。
- 自身でも190のダメージを出すことができる。
| HP | 310 |
|---|---|
| 特性 | サイコエンブレイス 自分の番に何回でも使える。 自分のトラッシュから「基本超エネルギー」を1枚選び、自分の超ポケモンにつける。 その後、つけたポケモンにダメカンを2個のせる。(きぜつするポケモンに、この特性は使えない。) |
| ワザ | ミラクルフォース このポケモンの特殊状態をすべて回復する。 |
| 特別なルール | ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。 |
| 収録パック |
「かがやくゲッコウガ」
- 特性〈かくしふだ〉により、山札を2枚引くことができる強力な効果を持つ。
- 超エネルギーをトラッシュに送ることができるため、「サーナイトex」と相性がいい。
| HP | 130 |
|---|---|
| 特性 | かくしふだ 自分の番に、自分の手札からエネルギーを1枚トラッシュするなら、1回使える。自分の山札を2枚引く。 |
| ワザ | げっこうしゅりけん このポケモンについているエネルギーを2個トラッシュし、相手のポケモン2匹に、それぞれ90ダメージ。 [ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。] |
| 特別なルール | かがやくポケモンは、デッキに1枚しか入れられない。 |
| 収録パック |
「いにしえの墓地」
- 超ポケモン以外にエネルギーを付けた場合ダメカンを乗せるため、自分にデメリットがない。
- ワザのダメージの足りない分を補うことができる可能性がある。
| スタジアム | おたがいのプレイヤーは、それぞれ、自分の手札からエネルギーをポケモン(超ポケモンをのぞく)につけるたび、そのポケモンにダメカンを2個のせる。 スタジアムは、自分の番に1枚だけ、バトル場の横に出せる。別の名前のスタジアムが場に出たなら、このカードをトラッシュする。 |
|---|---|
| 収録パック |
《こくばサーナイトex》の対策方法
「グラエナ」
- メインアタッカーが「こくばバドレックスVMAX」のため、特性〈ハッスルバーグ〉の条件を用意に満たすことができる。
- 弱点である悪タイプのため、一撃で倒すことができる。
| HP | 110 |
|---|---|
| 特性 | ハッスルバーク 相手の場に「ポケモンVMAX」がいるなら、このポケモンがワザを使うためのエネルギーは、無色エネルギー3個ぶん少なくなる。 |
| ワザ | ワイルドタックル このポケモンにも50ダメージ。 |
| 収録パック |
「ドクロッグex」
- 「こだわりベルト」が付いてる場合、「こくばバドレックスVMAX」をワザのダメージと毒のダメージで一撃で倒すことができる。
- 「かがやくヒスイオオニューラ」の特性〈ポイズンピーク〉と組み合わせることで、「サーナイトex」も一撃で倒すことができる。
| HP | 250 |
|---|---|
| ワザ | わるだくみ 自分の山札から好きなカードを2枚まで選び、手札に加える。 そして山札を切る。 どくどくリッパー 相手のバトルポケモンをどくにする。 このどくでのせるダメカンの数は6個になる。 |
| ワザ | ねらいおとす ダメージを与える前に、相手のバトルポケモンについている「ポケモンのどうぐ」をトラッシュする。 |
| 収録パック |
関連記事
2023年 新商品情報&レギュレーション対応の商品一覧
公式戦でも大活躍!デッキレシピ一覧
権利表記
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。