【ポケカ】「サーナイトex」の使い方と応用/対策方法について
2023年1月20日発売『スカーレットex』に登場する「サーナイトex」のコンボと戦い方について解説しています。
TEXT:イズルード南
最新弾の情報はこちらから
「サーナイトex」について

① | 310と高いHPを持ちながら、サイドを2枚しか取られないという強みを持ち、さらに強力な特性も持つ |
---|---|
② | 特性〈サイコエンブレイス〉は自分の番に何度でも使える、超ポケモンに基本超エネルギーをつけることのできる強力な効果 |
③ | 1枚つけるたびにダメカンが2つ乗ってしまうデメリットはあるが、ポケモンVであれば「リゲインエネルギー」と併用することで回復でき、自身でも190と高いダメージを出す |
「サーナイトex」と相性のいいカード
「こくばバドレックスVMAX」

HP | 320 |
---|---|
特性 | めいかいのとびら
自分の番に1回使える。自分の手札からエネルギーを1枚選び、自分のベンチのポケモンにつける。その後、自分の山札を2枚引く。 |
ワザ | ダイガイスト
自分の場のポケモンについているエネルギーの数×30ダメージ追加。 |
特別なルール | ポケモンVMAXがきぜつしたとき、相手はサイドを3枚とる。 |
収録パック |
- 自分の場の超エネルギーの数を参照してダメージを出すため、大量につけるメリットがある
- HPが320あるため、「サーナイトex」の特性〈サイコエンブレイス〉でダメカンが乗ってもきぜつする可能性が低い
- 自身の特性〈めいかいのとびら〉で引いた基本超エネルギーを〈サイコエンブレイス〉でつけるコンボが可能
「ミュウツーVSTAR」

HP | 280 |
---|---|
ワザ | サイコパージ 自分の場のポケモンについているエネルギーを3枚までトラッシュし、その枚数×90ダメージ。 |
VSTARパワー | スターレイド 相手の「ポケモンV」全員に、それぞれ120ダメージ。このワザのダメージは弱点・抵抗力を計算しない。[対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。] |
特別なルール | ポケモンVSTARがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。 |
収録パック |
- 自分の場にある超エネルギーをトラッシュしてダメージを与えるため、自身にエネルギーがつかなくてもいい
- 要求エネルギーが2つのため、ワザが使いやすい
- VSTARパワー〈スターレイド〉が強力
「リゲインエネルギー」

特殊エネルギー | このカードは、ポケモンについているかぎり、エネルギー1個ぶんとしてはたらく。 このカードをつけている「ポケモンV」を、手札から出したポケモンに進化させるたび、そのポケモンのHPを「100」回復する。 |
---|---|
収録パック |
- 「こくばバドレックスV」や「ミュウツーV」といった進化前のポケモンにつけて進化することにより、乗ったダメカンを帳消しにすることができる
- 「こくばバドレックスVMAX」、「ミュウツーVSTAR」はワザの要求エネルギーに無色エネルギーがあるため、邪魔にならない
関連記事
2023年 新商品情報&レギュレーション対応の商品一覧
公式戦でも大活躍!デッキレシピ一覧
権利表記
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。