【ポケカ】エクストラバトルの日 レポート【2022年12月】について
『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)のエクストラバトルの日について、大会の詳しい様子や対戦詳細などをレポートしています。
TEXT:イズルード南
エクストラバトルの日とは
不定期に開催されるエクストラレギュレーションでの対戦を楽しむイベントです。
店舗で開催される通常のジムバトルと同じ形式ですが、参加するだけでプロモカードをもらえます。
2022年12月開催のエクストラバトルの日について

前回の開催は2022年2月から約2ヶ月ほど開催されていましたが、期間は明記されていません。
今回のエクストラバトルの日では、1勝以上すると10種の強力なカードのうち、ランダムで1枚が入ったプロモカードパックが手に入ります。
そのため、スタンダードレギュレーションのデッキで出場して、エクストラレギュレーションの強力なカードを手に入れることも可能です。
大会概要
開催日時 | 2022年12月16日(金)~ |
---|---|
参加費 | 開催店舗により異なる |
会場 | カードショップなど開催店舗 |
定員数 | 開催店舗により異なる |
大会の流れ |
基本は店舗で行われているジムバトルと同じ形式で行われる。 スイスドロー形式1本先取で試合を続けていき、全勝者が出るまで続ける。 |
キーカード
「混沌のうねり」

スタジアム | おたがいのプレイヤーが、手札から別の名前のスタジアムを場に出したとき、このスタジアムをトラッシュしたあと、そのスタジアムもトラッシュする。(新しく出たスタジアムの効果ははたらかない。) スタジアムは、自分の番に1枚だけ、バトル場の横に出せる。別の名前のスタジアムが場に出たなら、このカードをトラッシュする。 |
---|---|
収録パック |
- 「スカイフィールド」や「サイレントラボ」などの強力なスタジアムを妨害することができる
- 自分の「アルセウス」がロストゾーンに送られることで、「やまびこホーン」の対策ができる
- 先に出しておくことで、相手に「フィールドブロアー」の使用を要求することができる
「ダブル無色エネルギー」

特殊エネルギー | このカードは、エネルギー2個ぶんとしてはたらく。 |
---|---|
収録パック |
- 「ダブルターボエネルギー」と違い、ダメージが減少するデメリットかない
- デメリットが存在しない2個分のエネルギーのため、逃げるためのエネルギーとしても有効
「ミツル」

サポート | 自分の場のポケモン1匹(「ポケモンEX」をのぞく)から進化するカードを、自分の山札から1枚選び、そのポケモンにのせて進化させる。そして山札を切る。(最初の自分の番や、出したばかりのポケモンにも使える。) サポートは、自分の番に1枚しか使えない。 |
---|---|
収録パック |
- 後攻1ターン目や、ターンの途中で出したポケモンでも進化することができる
- 後攻1ターン目から「ルギアVSTAR」のVSTARパワー〈アッセンブルスター〉を使用することができる
- 山札から直接進化するため、奇襲性がある
「バトルコンプレッサー」

グッズ | 自分の山札から好きなカードを3枚まで選び、トラッシュする。そして山札を切る。 グッズは、自分の番に何枚でも使える。 |
---|---|
収録パック |
- 後攻1ターン目や、ターンの途中で出したポケモンでも進化することができる
- 1ターン目で山札から直接「アーケオス」を3体トラッシュすることができる
- 山札を3枚選んでトラッシュすることができるため、山札の圧縮ができる
対戦詳細
予選
デッキレシピ名 | 概要 |
---|---|
1回戦
|
先行でバトル場は「ルギアV」でスタート。 「ルギアVSTAR」を2体用意することができたが、手札のエネルギーを参照する相手の圧倒的な火力のダメージにより一撃で倒され続け敗北。 |
2回戦
|
後攻でバトル場は「ルギアV」からスタート。 サイドを4枚まで取ることができたが、スタジアム「スカイフィールド」でベンチを8体まで広げた「パルキアVSTAR」の高いダメージの前に敗北。 |
3回戦
![]() |
後攻でバトル場は「ルギアV」からスタート。 「スペシャルチャージ」で山札に戻った「フュージョンエネルギー」を「カミツレのきらめき」で場につけるコンボにより、高火力の「メロエッタ」に攻撃され続け敗北。 |
最終戦
不戦勝 |
奇数人の参加者のため、最終戦は不戦勝で終了。 |
景品について
参加賞 | プロモカード「マリィ」 |
---|---|
勝利賞 | プロモカードパック(下記から1枚ランダム封入)
|
じゃんけん勝利賞 | プロモカードパック1パック |
優勝者 | プロモカードパック3パック |
まとめ
エクストラバトルの日のレポートをお届けしました。
エクストラレギュレーションはスタンダードレギュレーションよりも豊富なカードを使用できます。
また、現在のスタンダードレギュレーションには存在しないポケモンも多数いるため、好きなポケモンがスタンダードにいない方や、過去のカードを知りたい方は是非おすすめです。
是非新たなポケモンカードの魅力を楽しんでみてください。
関連記事
2023年 新商品情報&レギュレーション対応の商品一覧
公式戦でも大活躍!デッキレシピ一覧
権利表記
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。