【ポケカ】《ロストライコウ》のデッキレシピと戦い方/対策方法について
『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)の《ロストライコウ》のデッキレシピと戦い方について解説しています。
「キュワワー」の〈はなえらび〉や「アクロマの実験」でロストゾーンを貯めていき、「ライコウ」に「ミラージュゲート」でエネルギーを加速して戦うデッキです。
TEXT:イズルード南
《ロストライコウ》のデッキレシピ

ポケモン (14) | 枚数 | グッズ (25) | 枚数 |
---|---|---|---|
ライコウ S3a 015/076 | 2枚 | バトルVIPパス | 4枚 |
ザシアン S3a 033/076 | 1枚 | クイックボール | 4枚 |
キュワワー S11 049/100 | 4枚 | ミラージュゲート | 4枚 |
ウッウ S11 033/100 | 2枚 | 回収ネット | 4枚 |
ヤミラミ S11 044/100 | 2枚 | あなぬけのヒモ | 4枚 |
ガラル ジグザグマ S8b 104/184 | 1枚 | ふつうのつりざお | 2枚 |
マナフィ S9 031/100 | 1枚 | ふうせん | 2枚 |
かがやくゲッコウガ S9a 026/067 | 1枚 | こだわりベルト | 1枚 |
エネルギー (13) | 枚数 | サポート (6) | 枚数 |
基本草エネルギー | 3枚 | アクロマの実験 | 4枚 |
基本雷エネルギー | 3枚 | ボスの指令(アカギ) | 1枚 |
基本鋼エネルギー | 3枚 | キバナ | 1枚 |
基本超エネルギー | 2枚 | スタジアム (2) | 枚数 |
キャプチャーエネルギー | 2枚 | トレーニングコート | 2枚 |
「ライコウ」がメインアタッカーですが、できる限りバトル場は「キュワワー」でスタートしたいため2枚の採用です。
また、「ライコウ」では倒しきれないHPの高いポケモンVMAXを相手にするために「ザシアン」を1枚だけ採用しています。
《ロストライコウ》の戦い方
先攻での基本戦術
① | バトル場は「キュワワー」でスタート。 |
---|---|
② | 特性〈はなえらび〉を使用し、できる限りエネルギーをロストゾーンに送らない。 |
③ | 「回収ネット」や「あなぬけのひも」を駆使してバトル場の「キュワワー」とベンチの「キュワワー」を入れ替えて、ロストゾーンを多く貯める。 |
④ | HPが低い「キュワワー」たちを狙撃されないために、ベンチを守る特性〈なみのヴェール〉を持つ「マナフィ」を出しておく。 |
⑤ | ロストゾーンが7枚以上貯まると「ミラージュゲート」が使用可能になるため、「ライコウ」に対してエネルギーを効果で山札2種類、手札から1種類つけてワザを使う。 |
⑤ | 主流デッキで使われることの多い「ルギア」や「パルキア」に対して弱点をつくことができるため、有利に対戦が進む。 しかしダメージの低さから、それぞれVSTARに進化されると一撃で倒せないため、「こだわりベルト」でダメージを上げる。 |
後攻での基本戦術
① | バトル場は「キュワワー」でスタート。 |
---|---|
② | 後攻は1ターン目でもサポートを使うことができるため、山札を5枚引いて3枚を手札に加えながら、2枚をロストゾーンに送ることができる「アクロマの実験」を使用する。 |
③ | 「キュワワー」2体それぞれの〈はなえらび〉と「アクロマの実験」でロストゾーンが4枚貯まるため、「ウッウ」の〈ロストプロバイト〉の条件を満たせる。 |
⑤ | そのため、ロストゾーン7枚が条件の「ミラージュゲート」の使用を無理やり目指すよりも、4枚を目指して、「ウッウ」の〈おとぼけスピット〉で110ダメージで少しずつ弱らせていく戦術も狙える。 |
《ロストライコウ》と相性の良いカード
「バトルVIPパス」

グッズ | このカードは、最初の自分の番にしか使えない。 自分の山札からたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す。そして山札を切る。 グッズは、自分の番に何枚でも使える。 |
---|---|
収録パック |
- 先行でも後攻でも手札を増やせるため「バトルVIPパス」自体にアクセスしやすい
- 「キュワワー」や「マナフィ」など、1ターン目から出しておきたいポケモンが多い
- 使用することで「クイックボール」を使用せずに済む
「キバナ」

サポート | このカードは、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていなければ使えない。 自分のトラッシュから基本エネルギーを1枚選び、自分のポケモンにつける。その後、自分の山札から好きなカードを1枚選び、手札に加える。そして山札を切る。 サポートは、自分の番に1枚しか使えない。 |
---|---|
収録パック |
- きぜつする回数が多いため、使用できるチタイミングが多い
- エネルギーの種類が多いため、必要なエネルギーをトラッシュから回収することが可能
- 1枚しか採用していない「こだわりベルト」を山札から持ってきて奇襲できる
「トレーニングコート」

スタジアム | おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分のトラッシュから基本エネルギーを1枚選び、相手に見せて、手札に加えてよい。 スタジアムは、自分の番に1枚だけ、バトル場の横に出せる。別の名前のスタジアムが場に出たなら、このカードをトラッシュする。 |
---|---|
収録パック |
- エネルギーをトラッシュしながら山札を引く「かがやくゲッコウガ」との相性がいい
- 「ミラージュゲート」で足りないエネルギーを回収することができる
- 採用している基本エネルギーの種類が多いため活用方法が多彩
《ロストライコウ》の対策方法
「マナフィ」

HP | 70 |
---|---|
特性 | なみのヴェール このポケモンがいるかぎり、自分のベンチポケモン全員は、相手のワザのダメージを受けない。 |
ワザ | みずかけ |
収録パック |
- 特性〈なみのヴェール〉でベンチへのダメージを防ぐポケモン
- このポケモンがいることで、「ライコウ」のベンチへの攻撃を防ぐことができる
- 「ライコウ」は、バトル場とベンチそれぞれにダメージを与えるワザをもっているが、ベンチを攻撃されないことで、ある程度有利を取らせず動くことができる
「ロストシティ」

スタジアム | おたがいのポケモンがきぜつするたび、そのポケモンはトラッシュせずに、ロストゾーンに置く。(ポケモン以外のカードは、すべてトラッシュする。) スタジアムは、自分の番に1枚だけ、バトル場の横に出せる。別の名前のスタジアムが場に出たなら、このカードをトラッシュする。 |
---|---|
収録パック |
- おたがいのポケモンがきぜつするたび、そのポケモンはトラッシュではなくロストゾーンに送られるスタジアム
- 「ライコウ」は強力なもののHPが110と低いため、「ウッウ」の〈おとぼけスピット〉でも倒すことが可能
- ロストシティを場に出しておき、早い段階でライコウをロストゾーンに送ることで相手のアタッカーを削る
関連記事
2023年 新商品情報&レギュレーション対応の商品一覧
公式戦でも大活躍!デッキレシピ一覧
権利表記
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。