「ONE PIECEカードゲーム」(ワンピカード)のスタートデッキ「ビッグ・マム海賊団」について解説しています。
スタートデッキ「ビッグ・マム海賊団」の特徴
    スタートデッキ「ビッグ・マム海賊団」で「黄色」のカードが初登場しました。
    自分や相手のライフに干渉して、トリガーを仕込んだり、ライフが少ないことによって発動できる効果を持つカード使用してゲームを有利に進めます。
注目カード
リーダー:シャーロット・リンリン(ビッグマム)
    - 
        今回のスタートデッキから登場した黄色のリーダー。
    
 
    - 
        リーダーの効果によって、手札のトリガーをライフに仕込めるため相手の攻撃に対して柔軟な対応が可能。
    
 
    - 
        リーダー効果に特徴の縛りがないので、汎用性が非常に高い。なので今後登場する黄色カードによって環境入りも期待できる。
    
 
キャラ:シャーロット・リンリン(ビッグマム)
    - 
        今回のスタートデッキから登場した黄色の大型キャラ。
    
 
    - 
        登場時に相手のライフを1枚減らすか、自分のライフを1枚増やすかという勝敗につながる選択を相手に迫る。パワーが8000と非常に高スタッツなので効果使用後も非常に強力。
    
 
    - 
        汎用性が非常に高いので、今後の黄色デッキのフィニッシャーになる可能性がある。
    
 
キャラ:シャーロット・カタクリ(カタクリ)
    - 
        4コストでパワー6000という高スタッツ。
    
 
    - 
        効果で手札補充もしながら、条件によっては「速攻」を得る点も非常に強力。
    
 
    - 
        効果に特徴の縛りがないので、黄色デッキ必須の一枚になる可能性がある。
    
 
ステージ:クイーン・ママ・シャンテ号
    - 
        黄色カード初のステージカード。
    
 
    - 
        効果によって、場の3コストのキャラをライフに仕込めるため「トリガー」持ちのキャラが多いこのデッキとの相性が非常に良い。
    
 
    - 
        効果を使い終わった「モンドール」や「ゼウス」、「プロメテウス」をライフに仕込んでトリガーを使用する。
    
 
スタートデッキスタートデッキ「ビッグ・マム海賊団」の主な回し方
    
    
    | ① | 
    「クィーン・ママ・シャンテ号」を出して、3コストトリガー持ちのキャラを使いまわす準備をする。 | 
    
    
    | ② | 
    「ゼウス」「プロメテウス」でリーダー「シャーロット・リンリン」を強化してアタックする。 | 
    
    
    | ③ | 
    ライフが減ってきたら「カタクリ」を登場させたり、リーダー「ビッグマム」の効果でライフに「ソウル・ポーカス」や「ブリュレ」を仕込む。 | 
    
    
    | ④ | 
    「スナック」や7コス「リンリン」と言った高スタッツキャラで盤面を強固なものにする。 | 
    
    
「クィーン・ママ・シャンテ号」を出して、3コストトリガー持ちのキャラを使いまわす準備をする。
後攻1ターン目「シャンテ号」に出して、2ターン目以降の動きに繋げる。
    
    
        
     クィーン・ママ・シャンテ号 | 
    
    
    - 「モンドール」や「ゼウス」、「プロメテウス」といったトリガー持ちキャラの起動効果を使用した後にライフに仕込むとトリガーで再度登場させられる。
 
    - 3コストキャラを使いまわせるため、手札に無い場合はマリガンして、後攻を1ターン目から登場させたい。
 
     
     | 
    
    
    「ゼウス」「プロメテウス」でリーダー「シャーロット・リンリン」を強化してアタックする。
    2ターン目「プロメテウス」OR「ゼウス」でリーダー「ビッグマム」を強化してアタック→「シャンテ号」の効果で3コストキャラをトリガーに仕込むことによって3コストキャラの破壊を回避できる
    
    
    
        
     プロメテウス | 
    
    
    - 起動効果でリーダー、キャラ問わずに「シャーロット・リンリン」に「ダブルアタック」を付与できる。
 
    - 起動効果を使った後、相手のターンに破壊されるリスクがあるため、起動効果使用後は「シャンテ号」でライフに仕込みたい。
 
      | 
    
    
        
     ゼウス
     | 
    
    
    - 起動効果でリーダー、キャラ問わずに「シャーロット・リンリン」に「バニッシュ」を付与できる。
 
    - 起動効果を使った後、相手のターンに破壊されるリスクがあるため、起動効果使用後は「シャンテ号」でライフに仕込みたい。
 
      | 
    
    ライフが減ってきたら「カタクリ」を登場させたり、リーダー「ビッグマム」の効果でライフに「ソウル・ポーカス」や「ブリュレ」を仕込む。
    ゲーム中盤になりライフが減って来るので、リーダー「ビッグマム」で手札から強力なトリガーを仕込む。
    
    
    
        
     シャーロット・カタクリ | 
    
    
    - 4コストでパワー6000という高スタッツ。
 
    - 中盤の相手よりもライフが少ない場面や、終盤でのリーサルに使用すると強力。
 
      | 
    
    
        
     シャーロット・リンリン | 
    
    
    - 効果によって、手札のトリガーを仕込むことができる。
 
    - 「魂への言葉」や「シャーロット・ブリュレ」といった守りにつながるトリガーを仕込むと強力。
 
      | 
    
    ドンを付与した「スナック」や7コス「リンリン」と言った高スタッツキャラで盤面を強固なものにする。
    ゲーム終盤になり場に高火力のキャラを並べたいので、効果で8000まで上がる「スナック」やフィニッシャーの7コス「ビッグマム」を登場させたい。
    
    
    
        
     シャーロット・リンリン | 
    
    
    - パワーが8000と非常に高く、ほとんどのキャラをドン付与無しで破壊できるパワーを持つ。
 
    - 効果で相手のライフを1枚トラッシュに置けるが、ライフが1枚も無い場合は効果が不発に終わってしまうので、相手のライフが最低でも1枚ある状況で使用したい。
 
      | 
    
    
        
     シャーロット・スナック
     | 
    
    
    - 効果によってパワーが8000まで上がり、バニッシュを得る。
 
    - コストが5と比較的軽いので、中盤に登場させても強いキャラ。
 
      | 
    
収録カード一覧
リーダー
キャラクター
	イベント
	| 
		レア | 
	
		カード番号 | 
	
		カード名 | 
| C | ST07-015 | 魂の言葉 | 
| C | ST07-016 | 力餅 | 
ステージ
収録カード画像一覧
商品情報
    
    関連記事
    
    
    
最新情報が入り次第、スニーカーダンクで更新予定!
スニーカーダンク公式アプリ(無料)で最新情報をお届け!
	引用元
	ONE PIECEカードゲーム公式サイト
	権利表記
	©尾田栄一郎/集英社 ©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション