バンズの歴史が詰まった「オーセンティック」とは?おすすめモデル10選とコーデを紹介|コラム

発売前にXでお知らせ!

このスニーカーの追加情報や購入方法を発売前に公式Xでポスト中!

バンズの歴史が詰まった「オーセンティック」とは?おすすめモデル10選とコーデを紹介|コラム 1枚目 via:Vans

バンズの歴史が詰まった「オーセンティック」とは?おすすめモデル10選とコーデを紹介|コラムについて

スケートボーダーをはじめ、世界中の多くの人々に愛されているスニーカーブランド「Vans(バンズ)」。これまでに数々の人気モデルを輩出してきたが、中でも特に人気なのがブランド創設時からリリースされている定番スニーカーの一つ「Authentic(オーセンティック)」だ。この記事では、オーセンティックの歴史や魅力に迫り、おすすめモデル10選とコーディネート例を紹介する。

目次

カリフォルニア発のスニーカーブランド「バンズ」とは?

バンズ 歴史 画像

via:Vans

まずは、バンズが一体どのようなブランドなのかを紹介していこう。バンズは、1966年にPaul Van Doren(ポール・ヴァン・ドーレン)とその仲間たちによって設立されたカリフォルニア州・アナハイム発祥のブランドだ。設立当初はカスタムオーダーのみで、スニーカーの希望サイズと色を選び、オーダー後にスニーカーを作成するという独自のスタイルでビジネスをスタート。そのときに作られていたのが、現在オーセンティックの名で知られる「#44」だった。

その後、1970年代に入り、スケーターの中でバンズの人気が広まったことを背景に、スケートボードシューズの製造を開始。1976年にはEra(エラ)、1977年にはOld Skool(オールドスクール)やスリッポンがリリースされ、南カリフォルニアを中心に人気が広がっていった。

バンズ スケーター 画像

via:Vans

スケートボーダーからの人気も相まって、店舗を徐々に拡大。そして、1980年代に映画「Fast Times at Ridgemont High(ファーストタイムズ アッド リッジモンド・ハイ)」での着用などを通じ、国際的な知名度を獲得するに至った。

バンズ チェッカーボード 画像

via:Vans

その後、バンズはスケートボードやBMX、サーフィン、スノーボードなど、世界をリードするアクションスポーツでリードをとり、有名選手のシグネイチャーシリーズなども発売。また、アジア圏を含めた世界進出を続けることで、ファッション業界や音楽業界に大きな影響を与える人気ブランドとなった。ここ日本でもABC-MART(エービーシーマート)系列店を中心に、オールドスクールやオーセンティック、Era(エラ)、Slip-On(スリッポン)など、多くのバンズ商品が流通しており、ストリートの若者に着用されている。

バンズ オーセンティックの知っておくべき特徴

前述でも触れた通り、バンズのブランド設立当初にカスタムオーダーを受けていたモデルが「#44」、現在の「オーセンティック」だ。オーセンティックは、リリース当初から現在に至るまで、ほぼディテールが変わっておらず、そのデザインの完成度が如何に高かったのかを物語っている。

ここからはそんな世代を超え愛され続けた、オーセンティックの普遍的な魅力や特徴を見ていこう。

■シンプルなデザイン

バンズ オーセンティック デザイン 画像

via:Vans

オーセンティックのベースとなっているのはデッキシューズだ。デザインは装飾がほとんどなく、至ってシンプル。コーディネートを選ばず、どんなカジュアルスタイルにも馴染んでくれる。

■バルカナイズド製法

バンズ オーセンティック バルカナイズド製法 画像

via:Vans

バンズの十八番ともいえる製法が"バルカナイズド"だ。バルカナイズド製法とは、アッパーとソールを定位置にセットしたのち、その間に固まる前の生ゴムを流し込んで接着。さらに、硫黄で満たした釜で熱と圧力をかけることでアッパーとソールを隙間なく圧着するという技術のこと。この技法を取り入れることで、ソールはしなやかで柔らかく、丈夫で壊れにくくなる。

■ワッフルソール

バンズ オーセンティック ワッフルソール 画像

via:Vans

スケーターたちに支持されるきっかけとなったのが、このワッフルソール。文字通り、食べ物のワッフルを彷彿とさせる見た目で、高いグリップ力を保持している。これが当時はスケボーにもうってつけだったというわけだ。

■特徴のまとめ

バンズ オーセンティック 画像

via:Vans

ここまでお伝えしてきた、バンズ オーセンティックの特徴をまとめてみよう。

オーセンティックの特徴

・装飾がほとんどないシンプルなデザイン
・ソールの耐久性をあげるバルカナイズド製法
・グリップ力に優れたワッフルソール

ちなみに〜ERAとの違い〜

バンズ オーセンティック 画像

Authentic

バンズ エラ 画像

ERA

バンズの定番モデルの一つ「エラ」との違いについても紹介しておこう。エラは1976年にプロスケーターのトニー・アルバとステイシー・ペラルタのアドバイスを取り入れて誕生したモデルだ。スケートボードでの使用をより考慮し、耐久性や快適性を高めるため、履き口にパッドが入っている。見た目はよく似ているが、ボリューム感やホールド感などが異なるため、購入する際には注意しよう。

知っておいた方がいい日本企画とUS企画の違い

実は、バンズには日本企画とUS企画の2つが存在する。若干だがディテールが異なるため、こだわりたい人はこの違いも押さえておこう。ちなみに、ABCマートが商標登録しているものを日本企画、アメリカで商標登録されたものがUS企画となっている。

【横幅の違い】

日本企画 オーセンティック画像

日本企画

アメリカ企画 オーセンティック 画像

US企画

via:ABC-MART(左画像)、Vans(右画像)

まず注目したいのは、シューズの足幅だ。日本企画はシューズの幅が狭め。対して、US企画はシューズの幅が少しだけ広めになっている。

【アッパーの違い】

日本企画 オーセンティック 画像

日本企画

アメリカ企画 オーセンティック 画像

US企画

via:ABC-MART(左画像)、Vans(右画像)

続いてアッパーを見てみよう。ABC-MARTとバンズUSオフィシャルサイトのオーセンティックを比べているが、日本企画の方が丸みが強調された作りになっている。対してUS企画はよりシャープな印象だ。但し、すべてのモデルにここまで大きな差が出るとは限らないことも知っておこう。

【つま先の違い】

日本企画 オーセンティック 画像

日本企画

アメリカ企画 オーセンティック 画像

US企画

via:ABC-MART(左画像)、Vans(右画像)

つま先の反り方にも違いがある。掲載画像のトゥ部分の影で比べるとわかりやすいが、日本企画はタウンユース仕様のためトゥ部分の"反り"が強いが、US企画はフラットな作りとなっている。

【品番の違い】

日本企画とUS企画の判断材料として役に立つのが品番だ。品番とは商品を判別する英数字の文字列のこと。US企画は「VN」から始まるのに対し、日本企画は「V」の次にNが来ない。

違いをまとめると

日本企画 US企画
シューズの足幅 狭め 広め
アッパーの作り 丸みを強調 シャープな作り
トゥの反り具合 強い 弱い
品番 Vで始まる VNで始まる

日本企画はタウンユース仕様のカジュアルなデザイン、アメリカ企画はスケート仕様でシャープな印象のデザインを採用していると言えるだろう。

編集部おすすめの10モデル紹介

オーセンティックの普遍的な魅力をより知るため、これまでどんなバンズ オーセンティックがリリースされてきたのか見ていこう。

今回は、スニダン編集部が厳選した、おすすめのバンズ オーセンティック10足を紹介する。


王道カラー
「バンズ オーセンティック "ブラック/ホワイト"」

バンズ オーセンティック ブラック/ホワイト 画像

まずは、定番カラーのブラック/ホワイト。

シンプルな色味だからこそ、その普遍的なシルエットが目立つモデルになっている。 初めてのオーセンティックとしてもおすすめのモデル。

掲載商品を見る


バンズらしいチェッカーボードパターン
「バンズ オーセンティック 44 DX アナハイム ファクトリー "ブラック/チェッカーボード"」

バンズ オーセンティック 44 DX アナハイム ファクトリー ブラック/チェッカーボード 画像

バンズの有名カラー"チェッカーボード"を採用したプロダクト。

それぞれのプロダクトに用いられている人気の柄をオーセンティックに採用することで、各パーツが際立っている。 クリームホワイトとブラックの色合わせとチェッカーボード柄がほどよく足元を主張してくれる。

掲載商品を見る


ヴィンテージ感際立つ
「ビアンカ シャンドン × ボルト バイ バンズ オーセンティック VLT LX "ネイビー/ホワイト"」

ビアンカ シャンドン × ボルト バイ バンズ オーセンティック VLT LX ネイビー/ホワイト 画像

ビンテージ感際立つBianca Chandon(ビアンカ シャンドン)とのコラボ。

ビアンカ シャンドンは、 70〜80年代後半のサブカルチャーの感性からインスピレーションを受けたファッションブランドだ。このコラボプロダクトでは、味のあるデザインを採用しており、何年も履いたかのような豊かな風合いを醸し出している。

掲載商品を見る


コラボらしい柄を採用
「ワコマリア × バンズ ボルト OG オーセンティック LX "クラシック ホワイトレコード"」

ワコマリア × バンズ ボルト OG オーセンティック LX クラシック ホワイトレコード 画像

「女・音楽・酒・ハット・を愛するルーディーな大人」をコンセプトにするブランド、WACKO MARIA(ワコマリア)とのコラボモデル。

アッパーにはワコマリアのアパレルにも使われるレコード柄を採用。カラーがホワイトではなくクリームホワイトになっているのもポイントだ。

掲載商品を見る


ソールにデザインを施した
「ダブルタップス × バンズ ヴォルト バイ OG オーセンティック LX "オリーブ ドゥラブ"」

ダブルタップス × バンズ ヴォルト バイ OG オーセンティック LX オリーブ ドゥラブ 画像

ミリタリー感溢れるファッションブランド、WTAPS(ダブルタップス)とのコラボ。

ワントーンカラーとしてカーキ色を採用することで、ソールのダブルタップスロゴが目立つデザインに。 ミリタリーファッションにも取り入れやすいモデルだ。

掲載商品を見る


インパクトのあるルックス
「コムデギャルソン × OG オーセンティック LX "CDG プリント - ブラン デ ブラン"」

コムデギャルソン × OG オーセンティック LX CDG プリント - ブラン デ ブラン 画像

川久保玲が設立した日本のファッションブランド、COMME des GARCONS(コムデギャルソン)とのコラボ。

CDGロゴをアッパー全体に施した、インパクトのあるルックスを持つ。シンプルな作りだからこそ、そのデザインがより映える一足だ。

掲載商品を見る


キュートなデザインを採用
「ヴィヴィアン・ウエストウッド × バンズ オーセンティック "ブルー"」

ヴィヴィアン・ウエストウッド × バンズ オーセンティック ブルー 画像

パンクファッションを背景に持つイギリスのファッションブランド、Vivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)とのコラボ。

同ブランドを代表する王冠と地球をモチーフとしたロゴや、稲妻を想起させるデザインをアッパーに配置し、ポップなカラーでまとめている。 アッパーに刻まれた「V.W」の文字もポイント。

掲載商品を見る


人気ドラマとのコラボ
「ストレンジャー シングス × バンズ オーセンティック "ストレンジャー マルチ"」

ストレンジャー シングス × バンズ オーセンティック ストレンジャー マルチ 画像

Netflix(ネットフリックス)の人気ドラマ、Stranger Things(ストレンジャーシングス)との異色コラボモデル。

自然に色褪せたような黒と白、赤と白のチェッカーボードを各パーツに採用。 ピザや漫画の落書きをデザインに取り入れ、劇中キャラクターArgyle(アーガイル)を連想させるデザインになっている。

掲載商品を見る


温かみのあるプロダクト
「ペンドルトン × バンズ アナハイム ファクトリー コレクション オーセンティック 44 DX "レッド"」

ペンドルトン × バンズ アナハイム ファクトリー コレクション オーセンティック 44 DX レッド 画像

ウールウェアやブランケットを取り扱い、"アメリカの良心"と讃えられるブランド、Pendleton(ペンドルトン)のファブリックを使用したモデル。

温かみのある素材を活かしたオーセンティックで、レッドをベースに様々なカラーを格子状に採用。キュートな印象を強めている。

掲載商品を見る


アメリカンな雰囲気漂う
「ベドウィン アンド ザ ハートブレイカーズ × バンズ OG オーセンティック LX "バンダナ/マルチ カラー-A"」

ベドウィン アンド ザ ハートブレイカーズ × バンズ OG オーセンティック LX バンダナ/マルチ カラー-A 画像

2004年にスタートした日本ブランド、BEDWIN & THE HEARTBREAKERS(ベドウィン アンド ザ ハートブレイカーズ)とのコラボ。

アメリカ製のバンダナをカットしたテキスタイルを採用し、アメリカンな雰囲気を漂わせる。 アクセントとして、ソールに赤いラインを用いているのもポイント。

掲載商品を見る


バンズ オーセンティックを使用した足元コーデ

ここまで、10足のバンズ オーセンティックを見てきたが、その普遍的な魅力が伝わっただろうか?最後に、オーセンティックのコーディネートサンプルを見ていこう。

■シンプルなデッキシューズスタイルを活かした足元コーデ

シンプルなデニムと合わせた、コラボロゴを活かした履きこなし。オーセンティックのデッキシューズスタイルとも相性の良いコーデとなっている。

■モードファッションと合わせた足元コーデ

ブラックのソックス、パンツに合わせた足元コーデ。 モードなスタイルとCDGロゴがピッタリ合っている。

■太めのパンツと合わせた足元コーデ

ミリタリー感溢れるダブルタップスとのコラボモデルを使った足元コーデ。太めのパンツとも相性が良く、ルーズファッションにも映える一足だとわかる。

おわりに

シンプルだからこそ、愛され続けるバンズの定番モデル「オーセンティック」。シンプルゆえにカラーや細かなデザインによって表情が変わるため、ぜひスニダンでお気に入りの一足を見つけてみてほしい。


関連コラム

▶︎一体どのモデルが1位?バンズ スニーカーのスニダン人気ランキング発表
▶︎Vansの名作オールドスクール。特徴とおすすめモデルを紹介!
▶︎【レディース向け】おすすめのバンズのスリッポンを紹介!
▶︎スケーターにおすすめのブランドは?スケーターファッションの歴史と人気ブランドを紹介

新着投稿

みんなの投稿をもっと見る

写真や雑談を投稿

今日の人気記事

新着記事

この記事を見ている人は、こんなスニーカー・アパレルも見ています