今さら聞けない!ニューエラとは?人気の帽子を徹底解説|コラム

発売前にXでお知らせ!

このスニーカーの追加情報や購入方法を発売前に公式Xでポスト中!

今さら聞けない!ニューエラとは?人気の帽子を徹底解説について

ストリートシーンでもすっかりと定着した世界的ヘッドウェアブランド「NEW ERA」のキャップ。ただ、ブランドのことを知ってはいるけど実際には持っていなかったり、どんな帽子がニューエラなのか分からなかったり、「ツバがまっすぐになっているキャップの総称?」なんて思っている方も多いのでは?この記事では、ニューエラとはどんなブランドなのか?また、おすすめのキャップやサイズ選びの方法などを解説!ニューエラについて知りたいという方はぜひチェックしてほしい。

目次

ニューエラはどんなブランド?

via:neweracap

ニューエラの概要とその歴史

ニューエラとは、「New Era Cap Company(ニューエラ・キャップ・カンパニー)」というアメリカのニューヨークにある帽子製造会社が展開するブランドのことだ。ブランド名は日本語で「新時代」を意味しており、帽子業界に新しい革新を起こすという思いを込めて名付けられたと言われている。

ブランドは1920年にEhrhardy Koch(エルハルド・クック)氏が、Eクックキャップ会社という社名の帽子会社を設立したことから始まり、ニューエラという名前がついたのは2年後である1922年のこと。多くの若者が着用していることもあり、新しいブランドというイメージを持っている人もいるかもしれないが、実は100年以上の歴史がある老舗ヘッドウェアブランドだ。

野球との関わり

ニューエラのキャップには、フロントにメジャーリーグの球団のロゴマークが付いているモデルが多く存在している。それは1930年代からベースボールキャップの製作に参入しているからだ。1934年には、ニューエラが初めてのプロ用ベースボールキャップを手掛け、1940年にはメジャーリーグやマイナーリーグへの直接販売を開始。これまで革製だった汗止めバンドに綿を使用するといったアイデアにより、今日に至るまで業界のトップに立つ存在となっている。

1974年にはメジャーリーグの24チームのうち20チームがニューエラと契約。1980年代には野球ファンが応援している選手と同じものを着用するというのがカルチャーとなり、小売でも大きく成長を遂げていく。現在ではMLB(アメリカメジャーリーグ)唯一の公式キャップメーカーとして、世界中にその名が知れ渡っている。

ニューエラの代表的なモデルとその特徴

ニューエラには、さまざまな形の帽子がラインナップしている。その中でも最も代表的なモデルが、59FIFTY(フィフティナインフィフティという名前のモデルだ。多くの人がニューエラと聞いて一番にイメージするであろう「ツバがまっすぐになっている帽子」がこれになる。

フラットなバイザーが特徴で、生地や素材、配色や刺繍を変えた多くのバリエーションが展開されており、様々なブランドやアニメ・映画などとのコラボのベースになることも多い。ちなみにバイザーをあらかじめカーブさせたシリーズも展開しており、こちらはフラットのバイザーが苦手な方でも選びやすい。

また、59FIFTYと似た形でサイズ調整可能なアジャスタブル仕様の「9FIFTY(ナインフィフティ)」や、曲がったツバが特徴の「9TWENTY(ナイントゥエンティ)」、「9FORTY(ナインフォーティ)」といったモデルなども展開している。これらのモデルも街中で見かける機会が多く、59FIFTYと同様にニューエラの代表的なモデルといえるだろう。

気になる価格帯は?

価格帯は4000円〜8000円台がメイン、59FIFTYなら6,000〜8,000円くらいで売られている(2025年5月現在)。コラボモデルや限定モデルなどはこれよりも価格が上がることもあるが、基本的には10000円以下で購入できるので、ニューエラ好きはカラーやデザイン違いで複数買いするという人が多いようだ。

編集部おすすめアイテム紹介

スニダン編集部から、人気のコラボモデルを含めたおすすめのニューエラキャップを10点紹介!気になるモデルがありましたら、ぜひ以下のリンクからチェックしてみてほしい。

59フィフティ ニューヨーク・ヤンキース "ブラック/ホワイト"

59フィフティ ニューヨーク・ヤンキース ブラック/ホワイト 画像

ニューヨーク・ヤンキースのロゴをレイアウトした定番の59FIFTY。カラーバリエーションが豊富で、通常のチームカラーにはない独特のルックスが魅力だ。

スニダンで「59フィフティ ニューヨーク・ヤンキース "ブラック/ホワイト"」をもっと見る


59フィフティ シカゴ・ブルズ "ブラック"

59フィフティ シカゴ・ブルズ ブラック 画像

NBAの人気チーム、シカゴ・ブルズのロゴをレイアウトした定番の59FIFTY。MLBのイメージが強いニューエラだが、2017-2018シーズンよりNBAとWNBA、Dリーグのオフィシャルサプライヤーとなり、バスケットボールのチームとのアイテムも多数展開している。

スニダンで「59フィフティ シカゴ・ブルズ "ブラック"」をもっと見る


シュプリーム ボックス ロゴ メッシュ バック ニューエラ "ブラック"

シュプリーム ボックス ロゴ メッシュ バック ニューエラ ブラック 画像

人気ストリートブランドSupreme(シュプリーム)とのコラボモデル。通気性が良いメッシュ素材で作られた一品で、フロントにはBOX LOGOが刻まれている。

スニダンで「シュプリーム ボックス ロゴ メッシュ バック ニューエラ "ブラック"」をもっと見る


エッセンシャルズ ニューエラ フィッテッド キャップ (FW20) "ネイビー"

エッセンシャルズ ニューエラ フィッテッド キャップ (FW20) ネイビー 画像

FEAR OF GOD(フィアオブゴッド)のディフュージョンラインESSENNTIALS(エッセンシャルズ)とのコラボモデル。"F"のロゴをフロントにあしらったシンプルなデザインで、人気が高い。

スニダンで「エッセンシャルズ ニューエラ フィッテッド キャップ (FW20) "ネイビー"」をもっと見る


ウィンダンシー イッツ ア リビング ニューエラ ロー プロフィール 59フィフティ キャップ "ブラック"

ウィンダンシー イッツ ア リビング ニューエラ ロー プロフィール 59 フィフティ キャップ ブラック 画像

日本を代表するストリートファッションブランドWIND AND SEA(ウィンダンシー)とのコラボ59FIFTY。ブランドの象徴である"SEA"のロゴが大きく配置されたインパクト抜群の一品。

スニダンで「ウィンダンシー イッツ ア リビング ニューエラ ロー プロフィール 59 フィフティ キャップ "ブラック"」をもっと見る


キス ニューエラ ヤンキース 59フィフティ バンダナ ペイズリー ハット "ナクターナル"

キス ニューエラ ヤンキース 59フィフティー バンダナ ペイズリー ハット ナクターナル 画像

ニューヨーク発の人気セレクトショップKITH(キス)とのコラボ59FIFTY。全体をバンダナ柄で染め上げたコラボらしいデザインで、コーディネートのアクセントとなってくれる。

スニダンで「キス ニューエラ ヤンキース 59フィフティー バンダナ ペイズリー ハット "ナクターナル"」をもっと見る


ニューエラ x ヨウジヤマモト FW22 シグネチャーロゴ 9サーティー "ブラック"

ニューエラ x ヨウジヤマモト FW22 シグネチャーロゴ 9サーティー ブラック 画像

世界的人気を誇るYohji Yamamoto(ヨウジヤマモト)とのコラボ9THIRTY。定番の9THIRTYにブランドロゴをフロントに配した、シンプルで取り入れやすいデザインが魅力。

スニダンで「ニューエラ x ヨウジヤマモト FW22 シグネチャーロゴ 9サーティー "ブラック"」をもっと見る


モマ × ニューエラ ニューヨークヤンキース キャップ "ロイヤルブルー"

モマ × ニューエラ ニューヨークヤンキース キャップ ロイヤルブルー 画像

MoMA Design Store(モマ デザインストア)とのコラボレーションからリリースされたNew York Yankees(ニューヨーク・ヤンキース)のキャップ。6枚のパネルで構成される9TWENTYをベースに、片側にMoMAロゴ、もう一方にはNew Eraロゴをあしらっている。

スニダンで「モマ × ニューエラ ニューヨークヤンキース キャップ "ロイヤルブルー"」をもっと見る


ニューエラ 村上隆 9サーティ クロス ストラップ フラワー オールオーバー "ブラック"

ニューエラ 9サーティ クロス ストラップ フラワー オールオーバー ブラック 画像

LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)などとも協業したことのある、世界的アーティスト 村上隆とのコラボ9THIRTY。村上隆のシグネイチャーであるお花のアートを、キャップ全体に刺繍で施した個性的な一品。

スニダンで「ニューエラ 9サーティ クロス ストラップ フラワー オールオーバー "ブラック"」をもっと見る


ニューエラ BTS x MLB ダイナマイト ロサンゼルス ドジャース 9フォーティ "オーシャンサイドブルー"

ニューエラ BTS x MLB ダイナマイト ロサンゼルス ドジャース 9フォーティ オーシャンサイドブルー 画像

世界的K-POPアイドルグループBTSとMLBのトリプルコラボモデル。BTSの代表曲『Dynamite』をテーマに、ロサンゼルス ドジャースのロゴを配したコラボならではのスペシャルモデル。

スニダンで「ニューエラ BTS x MLB ダイナマイト ロサンゼルス ドジャース 9フォーティ "オーシャンサイドブルー"」をもっと見る


キャップのサイズについて

ここからはニューエラのサイズ選びについて解説していく。ニューエラのキャップには、アジャスターなどでサイズ調整ができないモデルが存在しており、それらのキャップは日本人にはあまり馴染みのない表記になっている。特にオンラインショップは試着もできないため、どのサイズが会っているのか分からず、購入を断念してしまうということもしばしば。ここでサイズについてしっかり覚えておこう。

59FIFTYを筆頭に、アジャスターが付いていないニューエラキャップのサイズは13サイズで展開されている。他のブランドで一般的に販売されているキャップは58cm程で作られているものが多く、これを平均サイズとする場合は、ニューエラでは7 1/4(57.7cm)か7 3/8(58.7cm)あたりのサイズを選ぶと良い。

もっと詳しくサイズについて知りたい方は、こちらの記事を参考にしてほしい。

ニューエラのシールは剥がす?剥がさない?

via:neweracap

ニューエラの帽子には、ツバの部分にシルバーやゴールドのシールが貼ってある。このシールは本来であれば取り外すのが前提となっているが、ニューエラの場合はシールを貼ったままかぶるという人も少なくない。その理由は、アメリカのブラックカルチャーの影響を受けているからだと言われている。

ニューエラがアメリカで浸透してきた時代は、貧困家庭で育ってきた人が多く、本物のニューエラを購入することが難しかったため、本物の証であるシールを剥がさないことで本物のニューエラだと証明していた。また、強さを見せびらかす為に若者たちが「万引きをして手に入れたもの」と周囲に見せつけるために、シールを剥がさなかったとも言われている。

これらにより、現在もニューエラのシールは剥がさないというカルチャーが浸透し、ユニークなことに公式も張り替え用のシールを販売している。このシールの歴史については、こちらの記事で詳しく解説しているので、気になる人はぜひ読んでみてほしい。

おわりに

ニューエラとはどんなブランドが分かっただろうか?スニダンでもニューエラのキャップは多数出品されているので、気になるアイテムを探してみてほしい。


関連コラム

▶キャップの王道!気になるニューエラ 59FIFTYのサイズ感を解説!

新着投稿

みんなの投稿をもっと見る

写真や雑談を投稿

今日の人気記事

新着記事

この記事を見ている人は、こんなスニーカー・アパレルも見ています