2025/03/22

#自分流オパンケ縫い
さて、続きですが、初回スワップで見える所でも老眼が始まったこの目では表糸で作った輪っかに裏糸が入っているか分かりにくい😵‍💫
つま先部分に至っては見ることすら出来ない😇
指先を伸ばして輪っかを確認、試行錯誤して輪っかを大きくして、これまた手探りで裏糸を輪っかに通す、よし!通ったやろと表糸を引っ張るとスポッと抜けて、通ってないんかーい!の繰り返しでした🤯
2回目のスワップの時になんかいい方法が無いか?と動画を観漁ってたら、🇺🇸人のスワップ動画で輪っかを広げて裏糸を通してるのを見た時に、、、これやり易いし、つま先でも楽にいけるんじゃね?🤩と考えて自分流にアレンジしたやり方です。
、、、前置きが長くなりましたが🙇‍♀️
① 写真の🟢で印した箇所のように余裕を持たせて針を刺します
② 輪っかを摘み固定して針を優しく抜いてしまいます。この時乱暴にすると糸が毛羽立ったりきれ、、略
③ 針を抜いたら🟢部分の糸を引っ張り輪っかを大きくして裏糸を通します。針側の糸を引っ張るとガリガリ面に糸が擦れたりして毛羽立ったり、、、略
後は前に投稿したみたいに針側の表糸を引っ張り適度なテンションを掛けて終わりです😃
このやり方にしてからは1足ステッチするのに3時間から1時間に時間を短縮することに成功しました😊
次回はこのやり方を踏まえてつま先部分を投稿しようと思います☺️

#自分流オパンケ縫い
さて、続きですが、初回スワップで見え #自分流オパンケ縫い
さて、続きですが、初回スワップで見え #自分流オパンケ縫い
さて、続きですが、初回スワップで見え #自分流オパンケ縫い
さて、続きですが、初回スワップで見え

越前康継さんの人気の投稿

投稿をもっと見る

今日の人気記事

新着記事