コナンカードのレア度がひと目でわかる!早見表とレアリティの見分け方【コナンTCG】

発売前にXでお知らせ!

このスニーカーの追加情報や購入方法を発売前に公式Xでポスト中!

コナンカードのレア度がひと目でわかる!早見表とレアリティの見分け方【コナンTCG】について

2024年5月4日に発売されたばかりの『名探偵コナンカードゲーム』(以下、コナンカード)は、対戦して楽しむだけでなく、コレクターが集めるアイテムとしても注目度が急速に高まっている。

カードの種類はパートナーカード、キャラカード、イベントカード、事件カードの4つに分かれており、それぞれに異なるレアリティがある。本記事では、これらのレアリティについて、見分け方や特徴を詳しく解説する。

目次

  • ▼関連記事
  • コナンカードのレア度・マークの見分け方

    レアリティ(赤)

    カード左下に表示されているアルファベット3文字までで構成される文字列によって、そのカードのレアリティを示している。

    ID(黄)

    カード左下、レアリティの右側に記載されている数字、あるいはアルファベットと数字の組み合わせを指す。

    カードNo(緑)

    右下にある番号を指す。アルファベットと数字の組み合わせで表されていて、カードによって番号が変わっている。CとCP、RとRPなど、同じ種類のカードでレア度が違うものは数字の後にPが付く。

    プロモカードは最初のアルファベットがPR、デッキに収録されているカードは最初のアルファベットがDとなっている。

    今回発売された拡張パック「探偵たちの切札」に収録されているカードは、最初のアルファベットがBで数字が01となっている。この数字の部分は発売弾によって異なると思われる。

    レア度早見表

    レア度 特徴
    SEC トップレアのシークレットカード
    現在、サイン版とレンガ版の2種類ある
    SRP SR(スーパーレア)と異なり名前の文字やカテゴリ、ポイントが金色になっている
    カード全体にホログラム加工がされている
    SR 描き下ろしイラストのカード
    カード全体にホログラム加工がされている
    RP R(レア)の豪華加工版
    枠がRカードと異なる
    カード全体にホログラム加工がされている
    R カード全体にホログラム加工がされている
    CP C(コモン)の豪華加工版
    パートナーカードは鍵状の枠より全面にイラストが描かれていて、キャラクターカードは枠の幅が異なる
    カード全体にホログラム加工がされている
    C 光っているなど、カードの特徴はない
    封入率が高いカード
    D スタートデッキに封入されている
    PR イベントの参加特典や抽選、週刊少年サンデーの付録で入手できる
    BOXの購入特典でGETできる場合もある

    コナンカードのレア度別!カード紹介

    SEC(シークレット)

    コナンカードにおける最高レアリティ。

    サイン版とレンガ版があり、サイン版は背景が金色にホログラム加工されているのに加え、原作者「青山剛昌」先生のサインが書かれている。

    レンガ版はその名の通り背景がレンガ模様になっている。サイン版の江戸川コナンは初動16万円ほどの値がついており、現在では10万円台と落ち着いてきたものの高額で取引されている。

    SRP(スーパーレアパラレル)

    カードのふちが光る加工を施されたホログラムカード。キャラクターによってはSRと同じイラストであるが、SRPはパラレル仕様のカードだ。

    名前やカテゴリ、ポイントなどは金色に加工されている。

    「江戸川コナン」や「灰原哀」など人気キャラクターのSRPは、フリマアプリで3,000円前後で取引されている。

    SR(スーパーレア)

    カードのふちや背景がホログラム加工されているカード。

    全て描き下ろしイラストとなっており、SRPと同じイラストだがSRPのような金色の加工はない。

    RP(レアパラレル)

    背景全体がホログラム加工されている。また、角度によって背景加工の見え方が異なる点がR(レア)との違いで、レンガ模様がふち部分のみとなっている。

    一部のカードにパラレル仕様のカードもある。

    R(レア)

    背景全体にホログラム加工が施されており、名前の背景部分までがレンガ模様になっている。

    原作イラストと描き下ろしイラストがカード化されたレアリティ。

    CP(コモンパラレル)

    C(コモン)の一部のカードのホログラム加工バージョン。背景全体が光っている。

    C(コモン)

    パックの中で最も封入率の高いレアリティで、光る加工などは一切されていない。

    パートナーカード、キャラクターカード、イベントカード、事件カードがある。

    D(デッキ)

    スタートデッキに封入されているカード。基本的にデッキオリジナルのイラストになっている。

    PR(プロモ)

    イベントの参加特典や抽選、週刊少年サンデーの付録で入手することができるカード。

    プロモカードの中でも、「週刊少年サンデー2024年9号」付録のプロモカードは、PSA10品で2万円~取引されている。


    引用元
    タカラトミー

    権利表記
    ©青山剛昌/小学館 ©TOMY

    新着投稿

    みんなの投稿をもっと見る

    写真や雑談を投稿

    今日の人気記事

    新着記事

    この記事を見ている人は、こんなスニーカー・アパレルも見ています