【ポケカ】ブラッキーの価格ランキングTOP10!高値の理由とは?について
『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)のブラッキーの値段について解説していく。ブラッキーに高額がつく理由や値段の高いブラッキーTOP10を紹介するので、どのブラッキーにどのような価格が付いているのか気になる人は、ぜひ参考にしてみよう。
※2023年12月11日時点の情報を記載しています
目次
ブラッキーはなぜ価格が高い?高値の理由を解説
ブラッキーのカードが高値となっているのは、人気の高さに理由がある。『ポケットモンスター 金・銀』で登場以来、8種類あるイーブイの進化系の中でも1番といってもよいほど人気が高い。
また、ブラッキーはかわいらしいイラストやかっこいいイラストなどバリエーションが豊富で、コレクションしたくなる人が多いことから需要がある。ポケモン全体で見ると、ピカチュウやリザードンの人気が高いが、それらと同じくらいブラッキーの人気も高い。
人気が高いことが付加価値を与え、ブラッキーのカードを欲しいと思う人も多くなっている。それに伴って、ますますカードの価格が高騰するという流れで高値がついていると考えられる。
ブラッキーの価格ランキング TOP10!
ここからは、ランキング形式で値段の高いブラッキーのカードを紹介し、高値がついている理由についても解説する。驚きの価格がついているレアカードもあるので、チェックしてほしい。
ブラッキー☆
価格 |
---|
1,980,000円 |
2003年1月に始まった「ポケモンカードゲーム プレイヤーズ」で、経験値を貯めると交換できるプロモカードである。
全部で32種類のプロモカードの配布があり、1期から5期まで期間によって配布されたカードは異なる。「ブラッキー☆」は、第3期に配布されたカードで、経験値70,000で交換可能だった。
経験値とはポケカでどれくらい遊んだかを表す数字であり、経験値70,000を貯めるには相当な数の対戦やコレクションが必要となる。そのため、当時経験値70,000を貯められた人は限られ、流通数も少ない。
また、20年前のカードということで、美品が少なく、美品のカードは価格が高くなる傾向がある。
ブラッキー(054/L-P)
価格 |
---|
998,000円 |
2010年頃に「ポケモンだいすきクラブ」カードを持つ会員がポイントを貯めて、スペシャルランクに達することでもらえたカード。当時の情報自体が少なく、希少性が高い1枚となっている。
ポケカ市場に出回ることがほとんどないため、幻のカードといってもよいだろう。
ブラッキー(140/XY-P)
価格 |
---|
748,000円 |
2015年6月に開催された「ブラッキーナイトバトル」で、各会場の優勝者に配布されたプロモカード。バトル優勝者のみに配布されたカードであるため、当初の流通数が少なく、高値がつきやすくなっている。
ブラッキーVMAX(HR)
価格 |
---|
358,000円 |
2021年5月発売の『イーブイヒーローズ』に収録されたカードだ。比較的新しいカードだが、封入率が低いことから高値がついている。
また、『イーブイヒーローズ』に収録されたHRやSR、URの種類が多いため、その中からブラッキーを引き当てることが難しく希少性が高い。
ブラッキーEX(SR)
価格 |
---|
198,000円 |
2016年3月発売の『めざめる超王』に収録されたカードだ。2021年にポケカの人気が高まったことから、値段が上がってきた。SRとレアリティが高く、流通数が少ないことから高値となっている。
カリンのブラッキー(VS)
価格 |
---|
128,000円 |
2001年7月に発売された『ポケモンカードVS』に収録されたカードだ。20年以上前のカードであることから、美品を入手することは難しくなっている。さらに、日本限定販売だったため、海外のポケカファンからの人気も高い。
ブラッキー(eカード)
価格 |
---|
118,000円 |
2002年3月に発売された『地図にない町』に収録されたカードである。当時、eカード(ゲームボーイアドバンス専用カード)は、ゲームボーイアドバンスとつないで遊べていた。20年以上前のカードであることから、美品はとくに貴重だ。
ブラッキーGX(HR)
価格 |
---|
89,800円 |
2016年12月に発売された『コレクションムーン』に収録されたカードだ。HRと封入率が低いカードであること、当時ポケカの注目度が低めであり流通数が少なかったことの2点から、価格が高くなっている。
ブラッキーGX
価格 |
---|
84,800円 |
2018年3月に名古屋と京都で開催された「ポケモンカードゲーム チャンピオンズリーグ2018」でバトルに参加してポイントを貯めるともらえるカードだ。大会に参加し、さらにポイントを貯めなければもらえないカードということで、高値がついている。
ブラッキー&ダークライGX
価格 |
---|
74,800円 |
2019年10月に発売された『TAG TEAM GX タッグオールスターズ』に収録されたカードである。TAG TEAMでは、複数のポケモンがプリントされている。
ブラッキーの人気はもちろんだが、「ダークライ」の人気も高いことから相乗効果で価格が高い。また、SA(スペシャルアート)で封入率が低く希少性が高いため、値段が高騰している。
「イーブイズプロモカード(YU NAGABAコラボ)」の価格の相場とは?
イーブイズプロモカード(YU NAGABAコラボ)は、人気イラストレーター「長場雄」氏とポケカがコラボした商品だ。同タッグは2021年7月にもコラボがあり、今回は第2弾となっている。
2023年5月24日から、全国のポケモンセンターやポケモンストア、ポケモンセンターオンラインでカード関連商品を含む会計1,000円(税込)ごとに「長場雄」氏が書き下ろしたイーブイと進化系の9種類のプロモカードをもらえるキャンペーンを行っていた。
ランダムでのプレゼントとなっており、自分の欲しいカードをなかなか手に入れられない人もいただろう。ここからは、「イーブイズプロモカード(YU NAGABAコラボ)」のブラッキーの価格を紹介する。
価格 |
---|
5,480円 |
コラボならではの、シンプルながらおしゃれでかわいいブラッキーを楽しめる1枚。
期間限定で配布されたプロモカードという特性上、それだけでも需要があるため相場価格は高めになっている。
関連記事
権利表記
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。