『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)の《炎バレット》のデッキレシピと、回し方について解説していく。
TEXT:おみそ
| ① | 「マグマの滝壺」の効果でベンチの炎ポケモンにトラッシュから炎エネルギーをつけられる。 |
|---|---|
| ② | 「グレンアルマ」の特性〈ひおくり〉でベンチポケモンについている炎エネルギーをバトルポケモンにつけかえられる。 |
| ③ | 現環境ではベンチにポケモンを多く並べるデッキが多いので、「エンテイ」のワザ〈バーニングロンド〉のダメージが上がりやすい |
《炎バレット》のデッキレシピ
| ポケモン(16) | 枚数 | グッズ(17) | 枚数 |
|---|---|---|---|
| エンテイV s12a 019/172 | 3枚 | バトルVIPパス | 4枚 |
| マフォクシーV s11 017/100 | 1枚 | ネストボール | 4枚 |
| グレンアルマ sv1S 012/078 | 3枚 | ハイパーボール | 4枚 |
| カルボウ sv1S 011/078 | 3枚 | ポケモンいれかえ | 2枚 |
| かがやくリザードン s12a 015/172 | 1枚 | あなぬけのヒモ | 1枚 |
| マナフィ s12a 029/172 | 1枚 | すごいつりざお | 1枚 |
| ビーダル s12a 122/172 | 2枚 | 森の封印石 | 1枚 |
| ビッパ s12a 121/172 | 2枚 | ポケモンのどうぐ(4) | 枚数 |
| 学習装置 | 2枚 | ||
| 勇気のおまもり | 2枚 | ||
| エネルギー(9) | 枚数 | サポート(10) | 枚数 |
| 基本炎エネルギー | 9枚 | 博士の研究 | 4枚 |
| スタジアム(4) | 枚数 | ヒガナの決意 | 2枚 |
| マグマの滝壺 | 4枚 | ボスの指令 | 2枚 |
| ナンジャモ | 2枚 |
《炎バレット》の戦い方
先攻・後攻の基本戦術
| ① | 先攻の場合バトル場は「エンテイV」でスタート。後攻の場合は「カルボウ」でスタート。 |
|---|---|
| ② | 「エンテイV」「カルボウ」「ビッパ」を展開する。 |
| ③ | 「エンテイV」に炎エネルギーを手貼りする。 |
| ④ | 2ターン目は「エンテイV」のワザ〈バーニングロンド〉を使いたいので、「エンテイV」に手貼りをし、ワザを使う。 |
| ⑤ | 攻撃する「エンテイV」に「勇気のおまもり」をつければHP280になり、倒されにくくなるので、次のターンも攻撃ができる。 |
ポイント
「グレンアルマ」の特性〈ひおくり〉でダメージを受けた「エンテイV」についている炎エネルギーをバトル場の無傷の「エンテイV」につけて攻撃することで、ループのような戦い方ができる。
「マフォクシー」のワザ〈マジカルファイヤー〉は、ベンチのポケモンにも120ダメージを与えることができ、「グレンアルマ」の特性〈ひおくり〉でベンチポケモンについている炎エネルギーを「マフォクシー」につけかえることで出したターンにすぐワザ〈マジカルファイヤー〉を使い、奇襲できる。
《炎バレット》のキーカード
| ポケモンの道具 | このカードをつけているたねポケモンの最大HPは「+50」される |
|---|---|
| 特別なルール | ポケモンのどうぐは自分の番に何枚でも自分のポケモンにつけられる。ポケモン1匹につき1枚までつけられ、つけたままにする。 |
| 収録パック |
- 「エンテイV」につけることでHPが280になり、一撃で倒されにくくなる。
- 1回攻撃に耐えることで相手にサイドをとられにくくなり、サイドレースで有利になる。
森の封印石
| ポケモンの道具 |
VSTARパワー 特性〈スターアルケミー〉 このカードをつけている「ポケモンV」は、このVSTARパワーを使える。 自分の番に使える。自分の山札から好きなカードを1枚選び、手札に加える。そして山札を切る。[対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。] |
|---|---|
| 特別なルール | ポケモンのどうぐは自分の番に何枚でも自分のポケモンにつけられる。ポケモン1匹につき1枚までつけられ、つけたままにする。 |
| 収録パック |
- このどうぐをつけた《ポケモンV》は特性〈スターアルケミー〉を使うことができ、山札から好きなカードを手札に加えることができる。
- 自分のターンの好きなタイミングで好きなカードを手札に加えられるので非常に強力なカードである。
マグマの滝壺
| スタジアム | おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分のトラッシュから炎エネルギーを1枚選び、自分のベンチの炎ポケモンにつけてよい。その場合、つけたポケモンにダメカンを2個のせる。 |
|---|---|
| 特別なルール | スタジアムは、自分の番に1枚だけ、バトル場の横に出せる。別の名前のスタジアムが場に出たなら、このカードをトラッシュする。 |
| 収録パック |
- 手貼りに加え、トラッシュから炎エネルギーをベンチポケモンにつけることができる。
- 「頂への雪道」など、苦手なスタジアムを張り替えることができる。
《炎バレット》の対策方法
《パオジアンex》デッキ
- アタッカーの「パオジアンex」、「パルキアVSTAR」はどちらも水タイプで弱点を突けるので、非常に有利な対面である。
- 先行の場合は〈マナフィ〉を準備される前に「かがやくゲッコウガ」のワザ〈げっこうしゅりけん〉で相手のバトルポケモンとベンチポケモンにダメージを与えることで、相手のベンチポケモンを倒すことができる。
《ロストギラティナ》デッキ
- 「ギラティナVSTAR」のワザ〈ロストインパクト〉は280ダメージであり、「勇気のおまもり」をつけた「エンテイV」を一撃で倒すことが出来る。
- 「頂への雪道」で「かがやくリザードン」の特性〈エキサイトハート〉を止めることができる。
関連記事
権利表記
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
ポケモンカード151当たりカード一覧
「がんばリーリエ」相場と価格情報
ワールドチャンピオンシップ2023
【ポケカ】デッキレシピ一覧