『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)の《ディンルーex+コライドンex》のデッキレシピと、回し方について解説。
4月14日に東京都町田市で行われた『ジムバトル』で優勝したデッキレシピだ。
TEXT:イズルード南
目次
《ディンルーex+コライドンex》について
| ① | 「ディンルーex」の特性〈じゅばくのだいち〉の効果で、ダメカンの乗った相手のポケモンの特性を無効化できる | 
|---|---|
| ② | 「ルチャブル」の特性〈フライングエントリー〉で、相手のポケモン2体へダメカンを乗せられる | 
| ③ | 「コライドンex」の特性〈ディノクライ〉で、トラッシュから「基本闘エネルギー」を2枚まで加速できる | 
《ディンルーex+コライドンex》のデッキレシピ
| ポケモン (13) | 枚数 | グッズ (15) | 枚数 | 
|---|---|---|---|
| ディンルーex sv2D 049/071  | 4枚 | バトルVIPパス | 4枚 | 
| コライドンex sv1S 050/078  | 3枚 | ハイパーボール | 4枚 | 
| ルチャブル sv1S 045/078  | 3枚 | ガッツのつるはし | 4枚 | 
| イキリンコex sv2P 065/071  | 2枚 | あなぬけのヒモ | 2枚 | 
| かがやくゲッコウガ s12a 033/172  | 1枚 | ともだちてちょう | 1枚 | 
| ポケモンのどうぐ(3) | 枚数 | ||
| 勇気のおまもり | 3枚 | ||
| エネルギー (12) | 枚数 | サポート (14) | 枚数 | 
| 基本闘エネルギー | 12枚 | 博士の研究 | 4枚 | 
| ナンジャモ | 3枚 | ||
| ボタン | 3枚 | ||
| スタジアム (3) | 枚数 | ボスの指令 | 2枚 | 
| 大口の沼 | 3枚 | キバナ | 2枚 | 
《ディンルーex+コライドンex》の戦い方
先攻・後攻の基本戦術
| ① | バトル場は「ディンルーex」でスタート。 | 
|---|---|
| ② | ベンチに「コライドンex」、「イキリンコex」、「かがやくゲッコウガ」を出す。「イキリンコex」の特性〈イキリテイク〉を使い、手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引く。 | 
| ③ | トラッシュに「基本闘エネルギー」がある場合、「コライドンex」の特性〈ディノクライ〉を使い、「ディンルーex」にトラッシュ「基本闘エネルギー」を加速する。 | 
| ④ | 2ターン目は、「カイ」を使って、山札から「セグレイブ」と「ふしぎなアメ」を手札に加えたのち、ベンチの「セビエ」を「セグレイブ」へ進化させる。 | 
| ⑤ | 2ターン目は、手札から「ルチャブル」を出し、特性〈フライングエントリー〉で特性をなくしたい相手のベンチポケモン2体にダメカンを乗せる。 | 
| ⑤ | 「ディンルーex」に手札から「基本闘エネルギー」をつけて攻撃する。 | 
ポイント
    「コライドンex」の特性〈ディノクライ〉は、トラッシュから「基本闘エネルギー」を2枚まで加速できるが、番が終わってしまう。
そのため、先攻では「イキリンコex」の特性〈イキリテイク〉、後攻では「博士の研究」を併用して、「基本闘エネルギー」をトラッシュする。
また、「ディンルーex」の特性〈じゅばくのだいち〉は、相手のポケモンにダメカンが乗っている場合、《ポケモンex》以外の特性がなくなるため、「大口の沼」の効果や、「ルチャブル」の特性〈フライングエントリー〉でダメカンを乗せる。
「ルチャブル」や「イキリンコ」はアタッカーとして使用しないため、「ボタン」で手札に回収することで、相手に倒されることを防ごう。
《ディンルーex+コライドンex》のキーカード
「ルチャブル」
- 特性〈フライングエントリー〉で、相手のベンチのポケモンに2体にダメカンを乗せられる
 - 相手のベンチポケモンに任意でダメカンを乗せられるため、「ディンルーex」の特性〈じゅばくのだいち〉で特性をなくせる
 
| HP | 70 | 
|---|---|
| 特性 | 
                フライングエントリー 自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。相手のベンチポケモン2匹に、それぞれダメカンを1個のせる。  | 
        
| ワザ | つばさでうつ | 
| 収録パック | 
「イキリンコex」
- 特性〈イキリテイク〉は、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引くことができる
 - 最初の番に「コライドンex」の特性〈ディノクライ〉を使うための「基本闘エネルギー」2枚を、容易にトラッシュできる
 
| HP | 160 | 
|---|---|
| 特性 | 
                イキリテイク 最初の自分の番にだけ1回使える。自分の手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引く。この番、すでに別の「イキリテイク」を使っていたなら、この特性は使えない。  | 
        
| ワザ | 
                きあいをいれる 自分のトラッシュから基本エネルギーを2枚まで選び、ベンチポケモン1匹につける。  | 
        
| 収録パック | 
「勇気のおまもり」
- たねポケモンのHPが+50されるポケモンのどうぐ
 - 「ディンルーex」や「コライドンex」のHPが上がるため、倒されづらくなる
 
| ポケモンのどうぐ | このカードをつけているたねポケモンの最大HPは「+50」される。 | 
|---|---|
| 収録パック | 
「ガッツのつるはし」
- 山札から1枚めくったカードを、手札に加えることができる
 - めくったカードが闘エネルギーなら、ベンチポケモンに加速できる
 
| グッズ | 自分の山札を上から1枚オモテにして、そのカードが闘エネルギーなら、自分のベンチポケモンにつける。闘エネルギーでないなら、相手に見せて、手札に加える。 | 
|---|---|
| 収録パック | 
「大口の沼」
- 手札からたねポケモンを出すたび、そのポケモンにダメカンを2個乗せるスタジアム
 - 相手のポケモンが手札から出るたびにダメカンが乗るため、「ルチャブル」を出す必要がなくなり、倒されて負ける要素が減る
 
| スタジアム | おたがいのプレイヤーは、それぞれ、手札からたねポケモンをベンチに出すたび、そのポケモンにダメカンを2個のせる。 | 
|---|---|
| 収録パック | 
《ディンルーex+コライドンex》の入れ替え候補カード
「かがやくフーディン」
- 特性〈ペインスプーン〉で、相手のポケモンのダメカンを他のポケモンに乗せ換えられる
 - 相手のポケモンのダメカンを、他のポケモンに乗せ換えることで、「ディンルーex」の特性〈じゅばくのだいち〉で相手のポケモンの特性をなくすことができる
 
| HP | 130 | 
|---|---|
| 特性 | 
                ペインスプーン 自分の番に1回使える。相手の場のポケモン1匹にのっているダメカンを2個まで選び、相手の別のポケモン1匹にのせ替える。  | 
        
| ワザ | 
                マインドルーラー 相手の手札の枚数×20ダメージ。  | 
        
| 収録パック | 
「ダイ木の丘」
- おたがいの場のポケモンのHPが回復しなくなるスタジアム
 - 「ディンルーex」のワザ〈ランドスクープ〉や、「ルチャブル」の特性〈フライングエントリー〉の効果で乗ったダメカンを回復することができなくなる
 
| スタジアム | スタジアムは、自分の番に1枚だけ、バトル場の横に出せる。別の名前のスタジアムが場に出たなら、このカードをトラッシュする。 | 
|---|---|
| 収録パック | 
《ディンルーex+コライドンex》の対策方法
「頂への雪道」
- ルールを持つポケモンの特性をなくせる
 - 「ディンルーex」の特性〈じゅばくのだいち〉をなくせるため、自分の特性を使用できるようになる
 
| スタジアム | おたがいの場の「ルールを持つポケモン」の特性は、すべてなくなる。 | 
|---|---|
| 収録パック | 
「クレセリア」(ムーンライトリバース)
    - ワザ〈ムーンライトリバース〉の効果で、自分の場のポケモン全員に乗っているダメカンを2個ずつ選び、相手のポケモンに乗せ換えることができる
 
| HP | 120 | 
|---|---|
| ワザ | 
                ムーンライトリバース 自分のポケモン全員にのっているダメカンをそれぞれ2個ずつ選び、相手のポケモン1匹にのせ替える。  | 
        
| ワザ | 
                ルナブラスト | 
        
| 収録パック | 
《チオンジェンex+フォレトスex》
- 「ディンルーex」の弱点である草タイプをアタッカーとしている
 - 「ディンルーex」の特性〈じゅばくのだいち〉は、バトル場でしかはたらかないため、バトル場に出てくることが多く、容易に倒せる
 - 「チオンジェンex」のワザ〈むさぼるつた〉で、ベンチにいるHPの低い「イキリンコex」や「ルチャブル」を倒せる
 
関連記事
2023年 新商品情報&レギュレーション対応の商品一覧
公式戦でも大活躍!デッキレシピ一覧
権利表記
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. 
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
	
								




