【ポケカ】「チオンジェンex」の使い方と相性の良いカード・デッキ【スノーハザード収録】について
『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)における、「チオンジェンex」の使い方や相性の良いカード、おすすめのデッキを紹介していく。
TEXT:りんごろー
「チオンジェンex」の特徴と使い方

HP | 280 |
---|---|
ワザ |
むさぼるつた 相手のベンチポケモン1匹に、相手がすでにとったサイドの枚数×60ダメージ。[ベンチは弱点、抵抗力を計算しない。] フォレストバーン |
特別なルール | ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。 |
収録パック | スノーハザード |
特徴
- HPが230と高いため、倒されにくい。
- ワザ〈むさぼるつた〉で相手のベンチポケモンを攻撃できる。
- ワザ〈むさぼるつた〉は、相手に取られたサイドの枚数×60ダメージ追加されるため、逆転がねらえる。
- 攻撃するのに多くのエネルギーを必要とする。
使い方
序盤は《チオンジェンex》の攻撃準備のため、他のポケモンで戦うようにする。
ほかのポケモンが戦っている間は、「ナタネの活気」などを使って《チオンジェンex》に草エネルギーをつけ、いつでも攻撃できる準備を整えておこう。
相手ポケモンがベンチに下がったらワザ〈むさぼるつた〉で攻撃する。
相性の良いカード
「フォレトスex」

特性〈ばくれつエナジー〉で《チオンジェンex》に草エネルギーを付けられるため、相性が良い。
さらに、特性〈ばくれつエナジー〉でサイドを2枚取られるので、《チオンジェンex》のワザ〈むさぼるつた〉のダメージを上げられるのも強力。
また、ワザ〈ガードプレス〉でダメージを−30できるので、《チオンジェンex》を準備する時間稼ぎに最適だ。
「まけんきハチマキ」

サイドを取られていることが多いため、効果の発動条件を満たしやすい。
《フォレトスex》の特性〈ばくれつエナジー〉使用後、《チオンジェンex》のワザ〈フォレストバーン〉+「まけんきハチマキ」で250ダメージまで出せる。
「ナタネの活気」
攻撃するのに多くのエネルギーが必要というデメリットを解消できる。
カードを購入するおすすめデッキ
《チオンジェンex+フォレトスex》デッキ

- 《チオンジェンex》と相性の良いカードを詰め込んだデッキ
- 大量のエネルギーを必要とする《チオンジェンex》のデメリットを補完するカードを入れる
- サイドを取られつつも、《チオンジェンex》の攻撃力で圧倒していく
《リーフィア+ワナイダーex》デッキ

- 一方的に《チオンジェンex》で、相手のベンチポケモンを攻撃できる
- 《リーフィアVMAX》、《ワナイダーex》と草エネルギーを共有できる
- 《コロトック》の特性〈みなぎるせんりつ〉で《チオンジェンex》の耐久力を上げられる
チオンジェンとはどんなポケモン?
「チオンジェン」は「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」に登場するパルデア地方に封印されてた4体の災厄ポケモンの1体。
枯葉の体と白色の蔦でできた目を持つカタツムリのような姿をしている。
ゲーム内でのタイプは〈あく・くさ〉で、〈さいやく〉ポケモンに分類される。
関連記事
2023年 新商品情報&レギュレーション対応の商品一覧
公式戦でも大活躍!デッキレシピ一覧
権利表記
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。