【ポケカ】「ともだちてちょう」の使い方と応用/対策方法について
2023年1月20日発売のポケカ『スカーレットex』に収録される、「ともだちてちょう」を紹介します。
Dレギュレーションとして登場した本カード。レギュレーション変更とともに再登場することで話題となっています。
トラッシュにあるサポートを2枚まで山札に戻すことができるため、使用し終わったカードやコストでトラッシュしたサポートを再利用することができる強力なカードです。
Dレギュレーションではごく一部のスタートデッキにしか収録されなかったため流通量が少なく、拡張パックでの封入に大きな期待が持たれています。
TEXT:イズルード南
「ともだちてちょう」について

① | グッズのため、自分の番に何枚でも使用することができる。 |
---|---|
② | 使い切ってしまったサポートを再度使用することが可能になる。トラッシュにあるサポートを2枚まで山札に戻すことができるため、使用し終わったカードを再利用することができる。 |
③ | 「ポケストップ」で山札から直接手札に加えることができる可能性がある。 |
「ともだちてちょう」と相性のいいカード
「ポケストップ」

- 山札を3枚トラッシュした中で、グッズを回収することができるため、手札に加えることができる
- スタジアムのため、サポート使用せずグッズを回収することができる
スタジアム |
おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札を上から3枚トラッシュしてよい。 その場合、その中にあるグッズをすべて、相手に見せて、手札に加える。 スタジアムは、自分の番に1枚だけ、バトル場の横に出せる。 別の名前のスタジアムが場に出たなら、このカードをトラッシュする。 |
---|---|
収録パック |
「エルレイド」

- 特性〈バディキャッチ〉によって、山札から任意のサポートを手札に加えることができる
- 「ともだちてちょう」で山札に戻したサポートを、特性〈バディキャッチ〉によって即座に手札に加え使用することができる
- 毎ターン使用することができる
HP | 160 |
---|---|
特性 | バディキャッチ 自分の番に1回使える。自分の山札からサポートを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。 |
ワザ | らせんぎり このポケモンについているエネルギーを1個選び、ベンチポケモンにつけ替える。 |
収録パック |
「ネオラントV」

- 特性〈ルミナスサイン〉によって山札から任意のサポートを1枚手札に加えることができる
- 「ともだちてちょう」で山札に戻したサポートを、特性〈ルミナスサイン〉によって即座に手札に加え使用することができる
HP | 170 |
---|---|
特性 | ルミナスサイン 自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。自分の山札からサポートを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。 |
ワザ | アクアリターン このポケモンと、ついているすべてのカードを、自分の山札にもどして切る。 |
特別なルール | ポケモンVがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。 |
収録パック |
「ボスの指令」

- 任意の相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すことができる
- 「ともだちてちょう」で山札に戻すことで、最大4枚しか入らないカードを、使い切ったと思わせ不意を突くことができる
サポート | 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。 |
---|---|
収録パック |
まとめ
2023年1月20日発売の「スカーレットex」「バイオレットex」と同時に変更されるレギュレーションでは、グッズを手札に直接加えることができるカードが減るため、「ともだちてちょう」の使われ方も変わってきます。
サポートを容易にトラッシュに送ることができるようになるため、「ともだちてちょう」の流通量が増えることによって、さまざまなデッキの構築も今までと違った変化がでてくるでしょう。
関連記事
2023年 新商品情報&レギュレーション対応の商品一覧
公式戦でも大活躍!デッキレシピ一覧
権利表記
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。